伊是名の会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊是名の会の意味・解説 

伊是名の会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/16 07:34 UTC 版)

伊是名の会(いぜなのかい)とは、沖縄・奄美の舞踊を創作し国内外に紹介する創作舞踊集団。

概要

沖縄・奄美の島の暮らし、祈り、祭りを題材に優美かつ躍動的な舞を舞台で描く。東京を拠点に各地のイベントや鑑賞会で出演。海外からの公演依頼も受ける。

舞踊教室

都内近辺で7箇所開催

国内公演

  • 自主公演「美らさ島々の舞」:北海道 浦河文化会館(2000年9月17日)
  • 第12回定期公演「奄美を舞う」:大田区アプリコ大ホール(2000年10月29日)
  • 第13回定期公演「奄美を舞う」:鹿児島 奄美文化センター(2001年7月28日)
  • NHK「どんとこい民謡」:千葉県館山市 南房総文化ホール(2001年12月14日)
  • 第16回定期公演:神戸市民文化ホール(2004年11月23日)
  • 第17回定期公演:鹿児島市民文化ホール(2005年10月15日)
  • 第18回定期公演「太陽の故郷のおどり」:大田区アプリコホール(2006年5月13日)
  • 第19回定期公演「太陽の故郷のおどり」:練馬文化センター(2007年7月14日)
  • 第20回定期公演:なかのZERO大ホール(2008年6月14日)
  • 第21回定期公演 琉美創舞:なかのZERO大ホール(2010年11月23日)
  • 第22回定期公演 琉美創舞~神が舞い降りる島の踊り:奄美大島(2011年1月15日)
  • 第23回定期公演 琉美創舞~神が宿る故郷の踊り~ :セシオン杉並(2012年6月16日)
  • 第24回定期公演~琉美創舞~:北とぴあ(2013年6月1日)

海外公演

  • USA公演:カリフォルニア州立大学チコ校ホール アジアンフェスティバル(2001年5月5日)
  • USA公演:カリフォルニア州立大学チコ校ホール(2002年9月5日)
  • 第1回まつりIN台湾2003:台湾 國立國父記念館中山公園広場(2003年11月14日)
  • フィンランド公演:フィンランド ロバニエミ市 ニヴァバーラ小学校体育館(2004年9月14日)
  • フィンランド公演:フィンランド ヘルシンキ市立国際文化交流会場CAISA(2004年9月19日)
  • ブルガリア公演:ソフィア 国立文化宮殿ホール 第16回日本文化月間(2005年11月3日)
  • ブルガリア公演:ベルコタルノボ市 市庁舎ホール(2005年11月5日)
  • インドネシア公演 ジャカルタ芸術評議委員会主催 伝統芸能祭「アート・スク」:ダマン・イスマイル・マルスキ劇場(2005年11月16日)
  • インドネシア 講演会 ワークショップ インドネシア大学(2005年11月17日)
  • 台湾公演:第4回まつりIN台湾2006 國立國父記念館中山公園広場(2006年11月4日)
  • USA公演:ハワイ コンバンションセンター 第14回ホノルルフェスティバル (2008年3月16日)
  • ルーマニア公演:プロイェシュティ市 トマ・カラギウ劇場 日本・ルーマニア外交関係再開50周年記念事業(2009年11月20日)
  • ルーマニア公演:ティミショアラ市 国立ティミショアラ交響楽団コンサートホール 日本・ルーマニア外交関係再開50周年記念事業(2009年11月22日)
  • USA公演:ハワイ ワイキキ・ビーチウォーク&アラモアナショッピングセンター ホノルルフェスティバル(2012年3月2日~4日)
  • スロバキア公演:スロヴァキア P.O.Hviezdoslav劇場(2014年10月28日)
  • ウィーン公演:ウィーン VHS Brigittenau(市民大学ブリギッテナウ校)(2014年10月30日)
  • 韓国公演:天安 サムゴリパーク野外特設ステージ「天安世界民族舞踊大会」(2015年10月2~11日)
  • ボスニアヘルチェゴビナ公演:サラエヴォ国立劇場(2016年10月20日)
  • セルビア公演:ベオグラード国立劇場(2016年10月23日)
  • ギリシャ公演:アテネ ニコスカルコタスホール(2018年2月12~13日)
  • ブルガリア ソフィア 国立文化宮殿ホール International Folklore Festival Vitosha (世界民族舞踊祭)web edition に参加(2020年7月16~19日)奨励賞受賞
  • イタリア シチリア島 International Folklore Festival Roccalumera (国際民族芸能祭)web edition に参加 
  • ルーマニア ピテシュ IFDF DOFIN OANCEA2020 WEB EDITION (国際民族舞踊祭)web editionに参加 コスチューム賞を受賞

テレビ出演

  • スーパーニュース「今年注目のお稽古はこれ!」:フジテレビ(2002年1月6日)
  • オープニングベル「激動ランキング」:テレビ東京(2002年1月11日)
  • 「お茶ドキッ」生出演:KTS鹿児島テレビ(2003年5月16日)
  • 「歌謡コンサート」夏川りみと共演:NHKホール(2004年7月20日)
  • ブルガリアで全国放送のB-TVに出演。国立文化宮殿ホールに於いて開催される公演をPR:ブルガリアテレビ(2005年11月2日)
  • NHK「歌謡コンサート」三沢あけみと共演:NHKホール(2006年8月29日)
  • 「ワールドビジネスサテライト」:テレビ東京(2006年10月11日)
  • NHK BS「日本の抒情歌大全集」おおつか清流普天間かおりと共演:NHKホール(2007年9月13日)
  • 声優丸福ツアーズ 福井裕佳梨、儀武ゆう子「琉球舞踊体験ツアー」:つくばケーブルテレビ(2009年7月7日)
  • 松井絵里奈、早瀬英里菜「ハッピバースデイ」:スカパー(2009年7月28日)
  • NHK「思い出のメロディ三沢あけみと共演:NHKホール(2009年8月22日)
  • 「第39回日本農業祭にっぽんの歌 ふるさとの歌」大地のめぐみ 心の風景~:NHKホール(2010年3月13日)
  • 「歌の楽園」南国・沖縄メドレー 氷川きよし、松原健之、城南海、その他:テレビ東京(2010年8月8日)
  • スッキリ」:日本テレビ(2011年5月6日)
  • 「ムジカ・ピッコリーノ」:NHK Eテレ(2013年5月4日)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊是名の会」の関連用語

伊是名の会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊是名の会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊是名の会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS