二輪車交流振興協会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/09 07:52 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2025年11月)
|
| |
|
| 創立者 | 池田 了 |
|---|---|
| 団体種類 | 一般社団法人 |
| 略称 | Mepa |
| 設立 | 2022年9月12日 |
| 所在地 | |
| 法人番号 | 7160005011111 |
| 起源 | トイランびわこ実行委員会 |
| 主要人物 | 代表理事:池田 了(いけだ さとる) 理事:髙野雅旭(たかの まさあき) 理事:福岡潤一(ふくおか じゅんいち) 監事:木下 功(きのした いさお) |
| 活動地域 | |
| 主眼 | 自動二輪車及び原動機付自転車を通して人々が交流することを目的とする |
| 活動内容 | ・二輪車ユーザーによる社会貢献活動事業「トイラン」の開催 ・二輪車ユーザーと地域住民との交流事業「バイクパレード」の開催 ・二輪車ユーザー同士の交流事業「ライダーミーティング」の開催 |
| 会員数 |
|
| 標語 | バイクは人と人をつなげるコミュニケーションツールだ! |
| ウェブサイト | https://mepa.or.jp/ |
一般社団法人二輪車交流振興協会(いっぱんしゃだんほうじんにりんしゃこうりゅうしんこうきょうかい、英: Motorcycle Exchange Promotion Association)は、滋賀県近江八幡市に事務局を置く、非営利型一般社団法人である。<
バイクは単なる移動手段でなくコミュニケーションツールになりうる素晴らしいものだと理念から「バイクは人と人をつなげるコミュニケーションツールだ!」を合言葉に、バイクを通して交流を図ることを目的としている。
概要
2021年9月12日に滋賀県で初めてとなる「トイラン」を開催した「トイランびわこ実行委員会」が2022年9月12日に設立した非営利型一般社団法人。
設立当初はバイク愛好家7人で構成されていた。
事業内容
当法人は、自動二輪車及び原動機付自転車を通して人々が交流することを目的とし、その目的に資するため、次の事業を行う。
- 二輪車ユーザーによる社会貢献活動事業「トイラン」の開催
- 二輪車ユーザーと地域住民との交流事業「バイクパレード」の開催
- 二輪車ユーザー同士の交流事業「ライダーミーティング」の開催
賛助会員
- ウィズ株式会社
大阪府大阪市淀川区加島3-3-16 - オートショップハクイ
滋賀県彦根市八坂町1860-4 - 空のあお 海のあを Roti
滋賀県野洲市北桜978-96 - 株式会社モト・レガシー
滋賀県大津市真野4丁目8-12 - 山中輪業
滋賀県東近江市山上町2920-2 - ライダーズカフェMM
滋賀県大津市石山南郷町1215
沿革
- 2021年9月12日:「トイランびわこ実行委員会」を設立
- 2021年12月19日:滋賀県で初めての「トイランびわこ2021」を開催
- 2022年9月12日:「一般社団法人二輪車交流振興協会」を設立
- 2022年11月6日:滋賀県で初めての「2022あづち信長バイク武者行列」を開催
- 2022年12月11日:「トイランびわこ2022」を開催
- 2023年6月4日:「第3回トイランびわこ」を開催
- 2023年7月17日:2023年度「いきいきすくすく淡海っ子活動」の助成団体に採択される(公益財団法人平和堂財団)[6]
- 2023年8月19日-20日:滋賀県で初めての「第1回バイクの日 in Shiga」を開催
- 2023年11月5日:「第2回あづち信長バイク武者行列」を開催
- 2023年12月10日:「第4回トイランびわこ」を開催、同イベントで「オレンジリボン運動」啓発にも取り組む
- 2024年5月25日:「2りんかん祭りWest」にブースを出展
- 2024年6月2日:「第5回トイランびわこ」を開催
- 2024年7月10日:2024年度「いきいきすくすく淡海っ子活動」の助成団体に採択される(公益財団法人平和堂財団)[7]
- 2024年8月17日-18日:「第2回バイクの日 in Shiga」を開催
- 2024年10月10日:「ハーレーサンタ CLUB NAGOYA」と協力団体になる
- 2024年10月26日:「第15回びわ湖一周オレンジリボンたすきリレー」に応援隊として参画
- 2024年11月5日:認定NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク「子ども虐待防止オレンジリボン運動」支援団体に登録
- 2024年12月8日:「第6回トイランびわこ」を開催
- 2024年12月24日:「ハーレーサンタ CLUB NAGOYA」主催「第15回 X'mas TOYRUN in NAGOYA」に共催として参画
- 2025年1月15日:こども家庭庁が提唱する「こどもまんなか宣言」の趣旨に賛同し「こどもまんなか応援サポーター」宣言を行う[8]
- 2025年2月10日:[社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会「子どもの笑顔はぐくみプロジェクト」“子どもの笑顔”のスポンサーに登録[9]
- 2025年3月9日:サークル活動「Mepaツーリング部」を設立、第1回目のツーリングを開催
- 2025年4月14日:「第7回トイランびわこ」が「認定NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク」の共催事業として採択される[10]
- 2025年5月4日:「第陸回 忍者の里でNinja祭り!」にブースを出展
- 2025年5月17日:「2りんかん祭りWest2025」にブースを出展
- 2025年5月18日:「第55回びわ湖わんにゃんマルシャ」にブースを出展
- 2025年6月8日:「第7回トイランびわこ」開催、同イベントで「こどもまんなか応援サポーター」啓発にも取り組む
- 2025年6月21日:「Mepaツーリング部」第2回目のツーリングを開催
- 2025年6月29日:「びわこカブミーティング2025」にブースを出展
- 2025年7月7日:「第7回トイランびわこ」が2025年度「ともに学び行動するプロジェクト」(一般)の助成団体に採択される(一般財団法人心豊かな社会をつくるための子ども教育財団)
- 2025年7月7日:「第8回トイランびわこ」が2025年度「いきいきすくすく淡海っ子活動」の助成団体に採択される(公益財団法人平和堂財団)[11]
- 2025年7月12日:「第4回こなんアニマルマルシェ」にブースを出展
- 2025年7月20日:「Mepaツーリング部」第3回目のツーリングを開催
- 2025年8月16日-17日:「第3回バイクの日 in Shiga」を開催
- 2025年8月18日:「第3回バイクの日 in Shiga」にて「交通遺児等育成基金(公益財団法人交通遺児等育成基金)」を支援する募金を実施(サンタライダー募金)、集まった方のご協力により27,867円を寄付する
- 2025年8月30日-31日:Mepaツーリング部・番外編「第1回目Mepa Camp Meeting」を開催
- 2025年9月13日-14日:「ビワイチミーティング2025 in 野洲」にブース出展、集まった方のご協力により「サンタライダー募金」4,805円が集まり「交通遺児等育成基金(公益財団法人交通遺児等育成基金)」に寄付する
- 2025年9月21日:「第57回びわ湖わんにゃんマルシャ」にブース出展、集まった方のご協力により「サンタライダー募金」6,993円が集まり「交通遺児等育成基金」に寄付する
- 2025年10月19日:「第58回びわ湖わんにゃんマルシャ」にブース出展、集まった方のご協力により「サンタライダー募金」2,697円が集まり「交通遺児等育成基金(公益財団法人交通遺児等育成基金)」に寄付する
- 2025年10月25日:「CBTRファンミーティング」にブース出展決定、集まった方のご協力により「サンタライダー募金」14,090円が集まり「交通遺児等育成基金(公益財団法人交通遺児等育成基金)」に寄付する
- 2025年11月1日:「近江八幡地区交通安全フェア2025」にブース出展、集まった方のご協力により「サンタライダー募金」1,272円が集まり「交通遺児等育成基金(公益財団法人交通遺児等育成基金)」に寄付する
脚注
- ^ “一般社団法人二輪車交流振興協会・協会概要”. 一般社団法人二輪車交流振興協会. 2025年11月6日閲覧。
- ^ “一般社団法人二輪車交流振興協会・協会概要”. 一般社団法人二輪車交流振興協会. 2025年11月6日閲覧。
- ^ “一般社団法人二輪車交流振興協会・協会概要”. 一般社団法人二輪車交流振興協会. 2025年11月6日閲覧。
- ^ “一般社団法人二輪車交流振興協会・会員”. 一般社団法人二輪車交流振興協会. 2025年11月6日閲覧。
- ^ “一般社団法人二輪車交流振興協会・協会概要”. 一般社団法人二輪車交流振興協会. 2025年11月6日閲覧。
- ^ “2023年度「いきいきすくすく淡海っ子活動」の助成団体が決定しました | 公益財団法人 平和堂財団”. 公益財団法人平和堂財団. 2025年11月9日閲覧。
- ^ “2024年度「いきいきすくすく淡海っ子活動」の助成団体が決定しました | 公益財団法人 平和堂財団”. 公益財団法人平和堂財団. 2025年11月9日閲覧。
- ^ ““こどもまんなか応援サポーター「一般社団法人二輪車交流振興協会」”. 一般社団法人二輪車交流振興協会. 2025年11月9日閲覧。
- ^ ““子どもの笑顔”のスポンサーとは”. 社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会. 2025年11月9日閲覧。
- ^ ““【2025共催イベント】6/8 第7回トイランびわこ”. 認定NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク. 2025年11月9日閲覧。
- ^ ““2025年度「いきいきすくすく淡海っ子活動」の助成団体が決定しました | 公益財団法人 平和堂財団”. 公益財団法人平和堂財団. 2025年11月9日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 二輪車交流振興協会のページへのリンク