中野義見とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中野義見の意味・解説 

中野義見

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/11 02:22 UTC 版)

中野 義見(なかの よしみ、1897年8月2日 - 1969年4月3日)は、日本の音楽教育学者。

人物・来歴

広島県出身。東京音楽学校卒業、佐賀師範学校教諭となる。のち東京の文京区立湯島小学校訓導,東京都指導主事などをへて1945年中野区立江古田小学校校長。1956年国立音楽大学教授[1]

著書

  • 『唱歌指導の実際』三喜堂, 1934
  • 『樂譜の指導』 (音樂文庫 敎育篇) 河出書房, 1948
  • 『音楽鑑賞の指導』 (新音楽教育叢書) 音楽之友社, 1949
  • 『音楽と児童生活』 (音楽文庫教育篇) 河出書房, 1950
  • 『リズムあそび』 (学級文庫) 関合正明 え, 社会教育連合会編. 印刷庁, 1950.3
  • 『少年少女たのしい音楽のきき方』野々口重絵. 金の星社, 1966

共編著

  • 『作曲の學習』川本久雄共著. 敎育出版社, 1948
  • 『あたらしい音楽 4年 新訂』鳥居忠五郎,小島喜久寿,岡本敏明共編. 春陽堂教育出版,1953
  • 『新しい音楽 5年 新訂』鳥居忠五郎,小島喜久寿, 岡本敏明 共編. 春陽堂教育出版, [1953
  • 『たのしい音楽』 (小学生全集) 高尾正共著, 油野誠一絵. 筑摩書房, 1957
  • 『文部省選定鑑賞レコード解説全書』堀内敬三他共編. 音楽之友社, 1960

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中野義見のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中野義見」の関連用語

中野義見のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中野義見のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中野義見 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS