中村遥香とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中村遥香の意味・解説 

中村遥香

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 19:09 UTC 版)

中村 遥香
日本
生年月日 (2008-05-18) 2008年5月18日(17歳)
生誕地 大阪市
種目 女子体操競技
所属 なんば体操クラブ
技名 ナカムラ(段違い平行棒)
獲得メダル
日本
アジア選手権
2025 堤川 団体総合
2025 堤川 個人総合
2025 堤川 段違い平行棒
世界ジュニア選手権
2023 アンタルヤ 団体総合
2023 アンタルヤ 個人総合
2023 アンタルヤ ゆか
アジアジュニア選手権
2023 シンガポール 団体総合
2023 シンガポール 個人総合
2023 シンガポール 段違い平行棒
2023 シンガポール ゆか
テンプレートを表示

中村 遥香(なかむら はるか、2008年5月18日[1] - )は、日本の体操選手。2023年世界ジュニア体操競技選手権大会の個人総合と団体総合で優勝。

経歴

2022年の全日本選手権に出場し個人総合予選で50位となり[2]、種目別選手権では段違い平行棒で7位、平均台で5位に入賞した[3]。団体選手権では所属クラブの8位入賞に貢献している[4]

テキサス州フリスコで開催された2023 WOGAクラシックで国際大会初出場を果たし、個人総合で銀メダルを獲得した(Zoey Molomoと0.150点差)[5]

また、2023年世界ジュニア体操競技選手権大会の代表に選出され、団体総合では山口幸空、水野壬華とともに出場し、金メダルを獲得した[6][7]。団体総合は個人総合の予選を兼ねており、3位で決勝に進出するとともに段違い平行棒とゆかでも決勝に進出[8]。個人総合では、51.765点で優勝し、山口が2位となった[9][10]。段違い平行棒では4位に入賞し、ゆかではGiulia PerottiとHezly Riveraに次いで銅メダルを獲得した[11]。大会後には段違い平行棒で成功させた「前振り半ひねり前方屈身宙返り高棒懸垂」がD難度の新技として「ナカムラ」と命名された[12]

2023年の全日本選手権に出場し、個人総合で8位[13]シンガポールで開催された2023年アジアジュニア選手権では、団体種目の金メダル獲得に貢献するとともに、個人総合で優勝[14]。種目別においても、段違い平行棒とゆかで金メダルを獲得[15]

2024年の全日本個人総合選手権では、107.131点で3位[16]。NHK杯では212.130点で4位となり、オリンピック代表に内定[17]

2024年パリオリンピックの体操競技の女子団体では予選を5位で通過し、決勝では合計得点159.463で8位となった[18]。個人総合決勝では53.099点で15位[19]

11月の種目別選手権では段違い平行棒で優勝、平均台で5位に入賞した[20][21]

2025年の全日本個人総合選手権では、105.597点で5位[22]。NHK杯では157.795点で4位となり、世界選手権代表に内定[23]

6月のアジア選手権では、個人総合で2位[24]、段違い平行棒で2位[25]

名を冠した技

種目 内容 難易度 認定
段違い平行棒 ナカムラ 前振り半ひねり前方屈身宙返り高棒懸垂 D (0.4) 2023年世界ジュニア選手権[26]

主な戦績

大会 団体 個人総合 跳馬 段違い平行棒 平均台 ゆか
ジュニア
2021 全日本団体選手権 9 10
2022 全日本選手権 50
全日本種目別選手権 7 5
世界ジュニア選手権トライアル
全日本団体選手権 8
2023 WOGAクラシック
世界ジュニア選手権 4
全日本選手権 8
NHK杯 8
アジア選手権 7
全日本団体選手権 5
シニア
2024 コトブス国際
全日本選手権
NHK杯 4
パリオリンピック 8 15
全日本種目別選手権 5

[27]

テレビ出演

脚注

  1. ^ 2nd FIG Artistic Gymnastics Junior World Championships Antalya (TUR), 29 March - 2 April 2023 Women Entry List by NOC”. USA Gymnastics. 国際体操連盟. pp. 11 (2023年4月2日). 2023年4月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月11日閲覧。
  2. ^ 2022 All-Japan Championships Results”. The Gymternet (2022年4月22日). 2023年4月11日閲覧。
  3. ^ 2022 All-Japan Event Championships Results”. The Gymternet (2022年6月20日). 2023年4月11日閲覧。
  4. ^ 2022 All-Japan Team Championships Results”. The Gymternet (2022年12月12日). 2023年4月11日閲覧。
  5. ^ 2023 WOGA Classic Results”. The Gymternet (2023年2月19日). 2023年4月11日閲覧。
  6. ^ Japan top medals table with team successes at Artistic Gymnastics Junior World Championships”. Inside the Games (2023年4月2日). 2023年4月11日閲覧。
  7. ^ 日本が女子団体総合で優勝 体操の世界ジュニア選手権”. 産経新聞 (2023年3月31日). 2024年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月17日閲覧。
  8. ^ The Japanese women are World Junior team champions!”. 国際体操連盟 (2023年3月30日). 2023年4月11日閲覧。
  9. ^ Young sensations Qin, Nakamura capture World All-Around titles in Antalya”. 国際体操連盟 (2023年3月31日). 2023年4月11日閲覧。
  10. ^ 中村遥香がV 世界ジュニア選手権/体操”. サンスポ (2023年4月1日). 2024年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月16日閲覧。
  11. ^ Japan, Italy take two as Junior Worlds wind down in Antalya”. 国際体操連盟 (2023年4月2日). 2023年4月11日閲覧。
  12. ^ 体操新技「ナカムラ」認定 国際連盟、段違い平行棒”. 産経新聞 (2023年4月15日). 2024年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月16日閲覧。
  13. ^ 2023 All-Japan Championships Results”. The Gymternet (2023年4月24日). 2023年6月15日閲覧。
  14. ^ Nakamura Haruka Shines at Asian Junior Artistic Gymnastics Championships, Continuing Japan’s Dominance”. Asian Gymnastics Union (2023年6月12日). 2023年6月15日閲覧。
  15. ^ Artistic Gymnastics Asian Championships 2023 - Women's Artistic Gymnastics”. ScoreExpress. 2023年6月15日閲覧。
  16. ^ 初優勝は宮田笙子 パリ五輪切符に前進 2位岸里奈、3位中村遥香…体操全日本女子決勝”. スポーツ報知 (2024年4月13日). 2024年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月13日閲覧。
  17. ^ 体操 パリ五輪代表に宮田笙子 岸里奈など5人内定 杉原は逃す”. NHK (2024年5月18日). 2024年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月18日閲覧。
  18. ^ 体操 女子団体 日本は8位 パリオリンピック”. NHK. 2025年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月30日閲覧。
  19. ^ 体操女子、16歳コンビが個人総合で堂々演技 岸里奈11位、中村遥香15位 バイルスが金メダル”. スポーツ報知. 2025年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月1日閲覧。
  20. ^ 体操女子種目別日本一が決定!パリ五輪代表の中村遥香選手が"圧巻の演技"で段違い平行棒を制覇!跳馬は牛奥小羽選手が優勝!”. CBC. 2025年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月29日閲覧。
  21. ^ “女子決勝結果”. 日本体操協会. https://www.jpn-gym.or.jp/artistic/wp-content/uploads/sites/2/2024/08/24a_naf_wf.pdf 2024年11月29日閲覧。 
  22. ^ 2025全日本選手権 結果”. NHK (2025年4月20日). 2025年4月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月18日閲覧。
  23. ^ 2025NHK杯体操 結果”. NHK (2025年5月17日). 2025年5月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月18日閲覧。
  24. ^ 杉原愛子が個人総合優勝 アジア選手権/体操”. サンスポ (2025年6月13日). 2025年6月15日閲覧。
  25. ^ 中村遥香が段違い平行棒2位 アジア選手権/体操”. サンスポ (2025年6月15日). 2025年6月15日閲覧。
  26. ^ New named elements for Nakamura, Dolidze follow Junior Worlds success”. 国際体操連盟 (2023年4月14日). 2023年4月24日閲覧。
  27. ^ Nakamura Haruka”. The Gymternet. 2024年5月19日閲覧。
  28. ^ ライオンのミライ☆モンスター”. テレビ西日本 (2024年5月12日). 2024年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月16日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中村遥香のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村遥香」の関連用語

中村遥香のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村遥香のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村遥香 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS