下村純一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 下村純一の意味・解説 

下村純一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/05 10:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

下村 純一(しもむら じゅんいち、1952年10月21日[1] - )は、日本の建築写真家。

略歴

東京生まれ。早稲田大学第一文学部で美術史を学んだ後、フリーの写真家として主にヨーロッパの近代建築の取材、評論活動をはじめる。早稲田大学で写真実習、武蔵野美術大学では近代建築デザイン、それぞれの講座を持つ。(社)日本写真家協会会員[2]

著書

  • 『貝の伽藍 アントニオ・ガウディの建築』写真と文 グラフ社 (カラーアルバム) 1979
  • 『織りなされた壁 近代建築への30年』写真・文 グラフィック社 1983
  • 『モダニズムの壁 装飾から構成へ』写真・文 グラフィック社 1984
  • 『近代の光 光のイメージをめぐる建築の7章』写真・文 1985 求竜堂グラフィックス
  • 『不思議な建築 甦ったガウディ』1986 講談社現代新書
  • 『薔薇と幾何学 モダン建築ストーリー』平凡社 1988
  • 『細部の神々 モダン建築ディテール集』平凡社 1988
  • 『アール・ヌーヴォーの名邸 下村純一・写真集』小学館 1990
  • 『インテリアの近代』1991 (講談社現代新書)
  • 『ガウディ 建築の美』クレオ 1997
  • 『ステンド・グラス 建築の美』クレオ 1997
  • 『アール・ヌーヴォーの邸宅』写真・文 小学館(ショトル・ミュージアム) 1998
  • 『銭湯からガウディまで 一眼レフカメラの建築観察日記』クレオ 2004
  • 『感性のモダニズム ヨーロッパ近代の建築造形をめぐる』学芸出版社 2005
  • 『写真的建築論』鹿島出版会 2008

共著

  • 藤森照信の原・現代住宅再見』全3巻 写真 TOTO出版 2002-2006

翻訳

  • ビル・ライズベロ『図説西洋建築物語』村田宏共訳 グラフ社 1982

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 『写真的建築論』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下村純一」の関連用語

下村純一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下村純一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下村純一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS