上野ツカサとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 工芸家 > 日本の工芸家 > 上野ツカサの意味・解説 

上野ツカサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/16 09:23 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

上野 ツカサ(うえの -、1970年 - )は、東京都出身のガラス工芸家。日本ガラス工芸協会(JGAA)会員。

インテリアデザイナーを経て1993年より独自にガラスの制作を始める。1999年にガラスと陶を主素材とした多目的工房G+C ART(ジーアンドシーアート)を設立。2003年より織物のパターンをモチーフにしたガラス、絣硝子を発表。そのほかガラスの建築装飾や陶壁、ユニークでモダンなガラス器、陶器の制作プロデュース。

第26回朝日現代クラフト展優秀賞 2013年国際ガラス展in金沢 審査員特別賞 石川県能登島ガラス美術館コレクション

主な展示会

  • 2001 より池袋東武にて個展
  • 2006 黄金崎現代ガラス展
  • 2008 第6回朝日現代クラフト展 優秀賞
  • 2008 日本のガラス展(東急本店)    
  • 2009 心斎橋大丸 桃青 上野ツカサ展
  • 2009 現代ガラス展in小野田
  • 2012 現代ガラス展in小野田
  • 2012 日本のガラス展 藤田喬平賞
  • 2013 国際ガラス展in金沢 審査員特別賞






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上野ツカサ」の関連用語

1
12% |||||

上野ツカサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上野ツカサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上野ツカサ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS