上臈ヶ滝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上臈ヶ滝の意味・解説 

上臈ヶ滝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 12:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
上臈ヶ滝
所在地 徳島県名西郡神山町阿野
落差 12 m
水系 吉野川水系大地谷川
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

上臈ヶ滝(じょうろうがたき)は、徳島県神山町にある大地谷川の。落差は12m。「上臈ヶ瀧」や「上臈の滝」とも表記される。

地理

鮎喰川の支流である大地谷川に注ぎ込む笠置谷にある滝。2段に分かれて落ちる滝で、上段は約8m、下段は4mである[1]。滝より1.6km先に上がると徳島県立神山森林公園がある[2]

滝名の由来は、佐々木経高の次男である佐々木高兼が小笠原長清に攻められてこの地に落ち延びた際、追手に襲われ、連れ添っていた貴婦人がこの滝に身を投げて死んだことから上臈の滝と呼ばれるようになった[3]。また滝の渕に女郎ぐもが住んでいたという伝承から「女郎滝」とも呼ばれることがある。

交通

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 上臈の滝”. 徳島の滝. 2021年11月21日閲覧。
  2. ^ 『とくしま あわじしま あそぶまっぷ』(メディコム, 2018年
  3. ^ 「現地解説版」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  上臈ヶ滝のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上臈ヶ滝」の関連用語

1
32% |||||

2
6% |||||

上臈ヶ滝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上臈ヶ滝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上臈ヶ滝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS