三森トンネルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三森トンネルの意味・解説 

三森トンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 09:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
三森トンネルの位置

三森トンネル(さんもりトンネル)は、福島県郡山市にある道路トンネルである。

概要

  • 全長:1365,0m
  • 幅員(車道):8.5(6.0)m
  • 有効高:4.7m
  • 最小半径:450m
  • 最急勾配:3.5%
  • 工法:側壁導坑先進工法・NATM工法(上部半断面先進工法)
  • 施工:昭和・塩田・共立社特定建設工事共同企業体
  • 竣工:1992年11月
逢瀬町多田野から湖南町舟津に至り、福島県道6号郡山湖南線三森バイパスを通す。1986年度より地方道改良事業として建設された。1984年11月1日に起工式が行われ、1991年2月25日に貫通、1992年11月25日にバイパス一部開通に伴い供用が開始された。総工費は30億6700万円[1]

三森隧道

  • 全長:317.05m
  • 幅員(車道):5.5(5.0)m
  • 有効高:4.5m
  • 工法:木製支保工(五光型・合掌型)
  • 竣工:1962年6月[2]
三森トンネル開通前に用いられていた旧トンネルである。旧来の峠越えの山道の改良のため、地方道改良事業として1961年度より建設された。現在は通行止めとなっている。

脚注

座標: 北緯37度23分39秒 東経140度11分31秒 / 北緯37.39403度 東経140.19203度 / 37.39403; 140.19203




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三森トンネル」の関連用語

三森トンネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三森トンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三森トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS