ヴコマン・アラチッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 軍人・武士 > 軍人・軍事関係者 > セルビアの軍人 > ヴコマン・アラチッチの意味・解説 

ヴコマン・アラチッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/03/04 13:41 UTC 版)

ヴコマン・アラチッチ(Вукоман Арачић;1850年5月10日 - 1915年2月25日)は、セルビアの軍人。

スヴェトザロヴォイ近郊のランシュテ出身。1874年、ベオグラードの砲兵学校に入校。1877年~1878年のセルビア・トルコ戦争時、ヤゴジン旅団の参謀長だった。1880年~1882年、工兵本部で勤務し、1885年、参謀本部に異動。1885年のセルビア・ブルガリア戦争時、ドリンスク師団の参謀長。戦後、師団参謀長、参謀総長補、軍事アカデミー教授を歴任し、ラドミル・プトニクの側近となった。

1912年~1913年のバルカン戦争時、チモッチ師団区を指揮。第一次世界大戦時、シャバツ地区の第2チモッチ師団を指揮。コルバル会戦時、ウジツク軍を指揮し、ヴィシェグラード-ウジーツァ方面で行動した。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ヴコマン・アラチッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴコマン・アラチッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴコマン・アラチッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS