ヴェルナー4世 (ヴォルムスガウ伯)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴェルナー4世 (ヴォルムスガウ伯)の意味・解説 

ヴェルナー4世 (ヴォルムスガウ伯)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/25 09:11 UTC 版)

ヴェルナー4世
Werner IV.
ヴォルムスガウ伯
在位 840年以降 - 891年ごろ

出生 815年ごろ
死去 891年ごろ
子女 ヴィルトルーデ
ヴェルナー5世
家名 ヴァラホー家
テンプレートを表示

ヴェルナー4世(Werner IV., 815年ごろ - 891年ごろ)またはヴァラホー4世(Walaho IV.)[1]は、ヴォルムスガウ伯(在位:840年以降 - 891年ごろ)。後のドイツ王家であるザーリアー家の祖である。

840年、ロベール豪胆公はヴェルナーにヴォルムスガウ伯領を与え、シャルル2世の宮廷に赴いた。

850年ごろ、ヴェルナー4世はヴォルムスガウ伯ロベール3世の娘でロベール豪胆公の姉妹にあたるオーダと結婚した。2人の間には2子が生まれた。

  • ヴィルトルーデ(850年頃 - 933年) - 下ラーンガウ伯およびオルテナウ伯エーバーハルト(コンラディン家)と結婚
  • ヴェルナー5世(859年 - 935年)[2] - ヴォルムスガウ伯

脚注

  1. ^ Kuchta Paweł, Wormacja w dobie średniowiecza, Kraków 1968, p. 22.
  2. ^ Kuchta Paweł, Wormacja w dobie średniowiecza, Kraków 1968, pp. 91-92.
先代
ロベール豪胆公
ヴォルムスガウ伯
840年以降 - 891年ごろ
次代
メギンゴズ1世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヴェルナー4世 (ヴォルムスガウ伯)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴェルナー4世 (ヴォルムスガウ伯)」の関連用語

ヴェルナー4世 (ヴォルムスガウ伯)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴェルナー4世 (ヴォルムスガウ伯)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴェルナー4世 (ヴォルムスガウ伯) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS