ヴィリアメ・タカヤワとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴィリアメ・タカヤワの意味・解説 

ヴィリアメ・タカヤワ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 09:45 UTC 版)

ヴィリアメ・タカヤワViliame Takayawa 1949年2月21日 - 2010年2月17日)はフィジーの男子柔道家ビティレブ島のVatukoula出身。1960年代に柔道をフィジーへ伝え、「フィジーの柔道の父」と呼ばれた[1]

17歳のころから柔道を始め、1970年代から1980年代にかけてフィジー代表として多くの国際大会に出場した[1]。1979年の地元スバで開催されたサウスパシフィックゲームズでは金メダルを獲得し、フィジーにサウスパシフィックゲームズの柔道競技初の金メダルをもたらした[1]。オリンピックには1984年ロサンゼルスオリンピック1988年ソウルオリンピックに出場しており、いずれの大会でも開会式の入場行進で選手団の旗手を務めている[1]1982年にはフィジー・スポーツマンオブザイヤーに選ばれた[1]。1988年に引退後は審判やコーチとして活躍した[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f Fiji’s father of Judo, Takayawa dies 2010年2月17日 Fijilive.com

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴィリアメ・タカヤワ」の関連用語

ヴィリアメ・タカヤワのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴィリアメ・タカヤワのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴィリアメ・タカヤワ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS