ワーレンキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワーレンキの意味・解説 

ワーレンキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/23 22:59 UTC 版)

ワーレンキ

ワーレンキもしくは、ヴァーレンキロシア語:Валенки)はロシアの伝統的な羊毛のフェルト長靴である。保温性が高いが、防水性に弱い。

モンゴル軍経由でアジアから伝わり、19世紀頃より工場生産されロシアで多く使われるようになった。

ワーレンキは、大草原から襲来した遊牧民がもたらしたと言われるロシアの靴。大量生産が始まったのは200年ほど前のことで、それまで実に暖かいこの靴を履ける人は限られており、農民たちは菩提(ぼだい)樹の樹皮を編んで作ったラープチというわらじを履いていた。ワーレンキは羊毛で作られる。ごく粗いフェルトを袋状にし、水蒸気で加工し、洗濯をするように熱湯で縮絨(しゅくじゅう)する。羊毛は縮まり、ブーツができる。とても暖かい靴である。19世紀にゴムが発明されるとワーレンキ用のオーバーシューズが作られ、このゴムのカバーをつければどんな天候もワーレンキを履くことができるようになった。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワーレンキ」の関連用語

ワーレンキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワーレンキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワーレンキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS