ワーズ・ワード:_絵でひく英和大図鑑とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワーズ・ワード:_絵でひく英和大図鑑の意味・解説 

ワーズ・ワード: 絵でひく英和大図鑑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2008/06/04 10:14 UTC 版)

ワーズ・ワード: 絵でひく英和大図鑑は、同朋舎出版による、大型本。

1993年12月25日に第1版が発行された。著者は言語学者のジャン・クロード・コルベイユと応用言語学者のアリアン・アーシャンボウ。日本語版総監修者は英語教育研究科の長崎玄弥。600項目、25000語以上を収録する大型の辞典で、ほぼすべての項目がコンピュータグラフィックスによるフルカラーのイラストと、日本語アメリカ英語イギリス英語がそれぞれ区切られて表示されている。

もともとはカナダのケベック社が原出版社で、本書は日本での販売に向けて作られた翻訳版である。そのため、消防士の制服や車に関連する項目のイラストのデザインや色が違う場合がある。ひきやすいようにカラーインデックスが採用されているほか、イラストをメインに、名称が分からなくても絵を見てひけるように作られた図鑑である。図鑑はまえがきと目次を抜かしても895ページあり、愛蔵版とコンパクト版もある。

データ

  • 発行者 今田 達
  • 発行所 同朋舎出版
  • ジャケットデザイン 佐藤 直樹
  • 翻訳・編集協力 リリーフ・システムズ
  • グラフィックデザイン Emmanuel Blanc
  • データ管理 Yves Ferland
  • 資料収集 Serge D'Amico



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワーズ・ワード:_絵でひく英和大図鑑」の関連用語

ワーズ・ワード:_絵でひく英和大図鑑のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワーズ・ワード:_絵でひく英和大図鑑のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワーズ・ワード: 絵でひく英和大図鑑 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS