レネ・ラバンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > マジシャン > レネ・ラバンの意味・解説 

レネ・ラバン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/02 08:43 UTC 版)

レネ・ラバン(René Lavand、本名:Héctor René Lavandera、1928年9月24日2015年2月7日)は、アルゼンチンブエノスアイレス生まれのマジシャン

多くのテレビ番組やマジックキャッスルのショーで活躍。クロースアップ・マジックを得意とする。マジシャンとしては比較的珍しい隻腕のマジシャン。9歳の時に交通事故によって右腕を失う。

32歳の時にマジシャンとしてデビューするまで銀行員として働いていた。マジックの世界に踏み込むのに時間がかかった理由として、本人曰く「どのマジックの解説書もテクニックも全て両腕がある人向けのもの」であったため、独学で研究しなければならなかったからである。以降は、舞台やテレビ番組に出演し、1962年からはニューヨークの舞台やメキシコのテレビ番組でも活躍するようになる。

その後、スペイン、ドイツ、オランダ、フランス、イタリア、オーストリア、デンマーク、スイスなどヨーロッパ諸国に加え、日本でもその演技を披露する。マジックキャッスルでは、名誉ある会員の1人として認められている。

キャッチフレーズは"No se puede hacer más lento" (スペイン語で「これ以上遅く出来ない」)

6冊の解説書を数言語で書いている。そのうちの1冊、リチャード・カウフマンと共同執筆の"Mysteries of my Life"ではレネ・ラバンのトリックと共に本人の半生が綴られている。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レネ・ラバン」の関連用語

レネ・ラバンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レネ・ラバンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレネ・ラバン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS