レディーナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レディーナの意味・解説 

レディーナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 00:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

レディーナとは、1982年夏にライオンが発売した柔軟剤。現在は既に販売終了。

経緯

1976年秋にライオンは柔軟仕上げ剤ソフランSを発売し消費者の支持を得たが、その後、同系の商品を扱う花王が従来のハミングに加え、ピンクの柔軟剤「フロリア」の販売を開始。ソフランSと並行して販売された。

過去に発売していたライオンソフターのラベルとよく似ている。ただし、発売当初は透明ボトルを採用しており、また特大ボトルが主力だった。

CM

CMも発売当初は有名タレントを起用して積極的に流された。「透明ボトルのレディーナ 化繊に一段と効果的」がキャッチコピーで、出演者のセリフも透明ボトル採用による残量のわかりやすさをアピールする内容だった。

販売終了

しかし、濃縮タイプが主流になるにつれ、非濃縮タイプの柔軟剤は需要が減り、販売終了となった。

その後のライオンの柔軟剤の主力は濃縮タイプのソフランに移り、非濃縮タイプのものはソフランSの特大ボトルのみが、2013年3月まで継続して販売されていた。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レディーナ」の関連用語

レディーナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レディーナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレディーナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS