リリア・ダルボーレとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リリア・ダルボーレの意味・解説 

リリア・ダルボーレ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/29 14:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。2019年5月

リリア・ダルボーレ(Lilia d'Albore, 1911年1月4日 - 1988年8月21日)は、イタリアヴァイオリン奏者。本名はエミリア・ダルボーレ(Emilia d'Albore)

サンタ・マリーア・カープア・ヴェーテレに生まれる[1]ローマ聖チェチーリア音楽院でジョアキーノ・ミケーリにヴァイオリン、アルド・ペリーニにヴィオラをそれぞれ師事。1929年に音楽院を卒業した後は、1931年までドイツにいたカール・フレッシュの薫陶を受けた。1940年代から1950年代までにフーベルト・ギーゼンやゲーザ・フリードをピアノ伴奏に立ててドイツ・グラモフォンにいくらかの録音を行った。1955年から1961年までコンプレッソ・ディ・ソリスティ・アントニオ・ヴィヴァルディのソリストを務め、1959年から1966年までピアニストのジェルマーノ・アルナルディとチェリストのアントニオ・サルダレッリとでローマ三重奏団を結成していた。

1941年からナポリ音楽院、1943年から母校のローマ聖チェチーリア音楽院で教鞭をとり、1976年にヨーロッパ弦楽器教育者協会にイタリア支部が出来た際には支部長を務めた。1983年にイタリア共和国功労カヴァリエーレ勲章を受勲。

グロッタフェッラータにて没。

脚注

  1. ^ LEGENDARY VIOLINISTS IN GERMANY”. melo Classics. 2016年1月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月26日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リリア・ダルボーレ」の関連用語

リリア・ダルボーレのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リリア・ダルボーレのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリリア・ダルボーレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS