リック・ウォータースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リック・ウォータースの意味・解説 

リック・ウォータース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/27 22:36 UTC 版)

リック・ウォータース
Rik Wouters
自画像(1903/1904)
生誕 1882年8月21日
ベルギー,メヘレン
死没 1916年7月11日
オランダ,アムステルダム

リック・ウォータース(音訳はワウテルスとも、Rik Wouters、本名:Hendrik Wouters、1882年8月21日 - 1916年7月11日)はベルギーの画家、彫刻家である。フェルディナンド・シレンらとともに「ブラバント・フォービズム(Fauvisme brabançon)」を代表する画家の一人とされる。

略歴

ベルギー、アントウェルペン州メヘレンに生まれた。6歳で母親を亡くし、12歳で父親のもとで家具職人の仕事を始め、木彫職人の仕事もした。1897年からメヘレンの美術学校で学び、1900年からはブリュッセル王立美術アカデミーで彫刻を学んだ。1905年にモデルをしていた ネル(Nell:Hélène Duerinckx)と結婚し、ネルをモデルに多くの作品を製作することになる。まだ収入もなく生活は苦しく、メヘレンの父親の家に戻るが、ネルの肺病の静養のためもあって、すぐに、ブリュッセルのワーテルマール=ボワフォールに移った。ワーテルマールを囲む森はウォータースの絵画の題材になった。

若手美術家に贈られるGodecharle賞を彫刻部門で受賞し、1908年までには、彫刻家としての評価を得られるようになり、補助金も受けるようになった。絵画の分野ではベルギーを代表する画家、ジェームズ・アンソールに影響を受けた。

1911年頃からブリュッセルの画廊Giroux Galleryで絵が売れるようになり、1914年には個展も開いた。その頃第一次世界大戦が始まり、軍に召集され、リエージュで捕虜になった。収容所を脱走しオランダに亡命したが、癌に罹患し、アムステルダムで妻の看護を受けるようになった。オランダでも展覧会を開くが1916年に34歳で死去した。

作品

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  リック・ウォータースのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リック・ウォータース」の関連用語

リック・ウォータースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リック・ウォータースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリック・ウォータース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS