リチャード・ヘイマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リチャード・ヘイマンの意味・解説 

リチャード・ヘイマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/03 07:18 UTC 版)

リチャード・ヘイマン
Richard Hayman
リチャード・ヘイマン(1966年)
基本情報
出生名 Richard Warren Joseph Hayman
生誕 1920年3月27日
出身地 アメリカ合衆国
マサチューセッツ州ケンブリッジ
死没 2014年2月5日(満93歳没)
職業 編曲家作曲家ハーモニカ奏者
指揮者音楽ディレクター
レーベル マーキュリー
ナクソス
共同作業者 アーサー・フィードラー
ボストン・ポップス・オーケストラ

リチャード・ヘイマンRichard Hayman, 1920年3月27日 - 2014年2月5日)はアメリカ合衆国アレンジャー作曲家ハーモニカ奏者、指揮者音楽ディレクターである。アーサー・フィードラー時代のボストン・ポップス・オーケストラで、30年以上にわたってチーフ・アレンジャーを務めた。

経歴

マサチューセッツ州ケンブリッジ生まれ。18歳のときにボラ・ミネヴィッチとハーモニカ・ラスカルズ (Borrah Minevitch and His Harmonica Rascals) のハーモニカ奏者として音楽業界に入る。やがてハリウッドに出入りするなかでメトロ・ゴールドウィン・メイヤーの音楽ディレクターの目にとまり、『ガール・クレイジー (Girl Crazy) 』(1943年)、『若草の頃』(1944年)などの映画音楽オーケストレーションを任されるようになった。このハリウッド時代にマックス・スタイナーアルフレッド・ニューマンエーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルトら映画音楽の巨匠達の薫陶を受けている。

1945-50年まで当時人気を誇ったヴォーン・モンロー・オーケストラ (Vaughn Monroe Orchestra) のレコーディングに参加、1950-65年にはマーキュリー・レコードA&R・ディレクターとしてヴィック・ダモーンパティ・ペイジのレコーディングに携わる傍ら自らもポップス・オーケストラを指揮して同レーベルから数々のアルバムを発表した。1960年にハリウッド・ウォーク・オブ・フェームの星を授かる。またこの時期からボストン・ポップス・オーケストラにチーフ・アレンジャーとして招かれるようになり、アーサー・フィードラーの下で数々の名編曲を生み出した。これらの編曲は、ボストン・ポップスのシェフがジョン・ウィリアムズ、キース・ロックハートの代になっても使われ続けている。

ポップス指揮者としても活躍し、セントルイス交響楽団の名誉ポップス指揮者、グランドラピッズ交響楽団、ハートフォード交響楽団及びカルガリー・フィルハーモニー管弦楽団の首席ポップス指揮者のポストを持つ。セントルイス響では2010年に彼の90歳を祝うコンサートが開催された[1]。また1960年-68年までデトロイト交響楽団の首席ポップス指揮者を務め、ボストン・ポップスでは指揮者としてもフィードラーを補佐した。

彼自身のヒット曲に、1950年代に大ヒットした「ルビー」(映画『Ruby Gentry』のテーマ曲の編曲で、彼がハーモニカ・ソロを担当)や「ダンセロ(Dansero)」がある。レコーディングでは、1950年-60年代にマーキュリーから、80-90年代にはナクソスから、リチャード・ヘイマン&ヒズ・オーケストラ (Richard Hayman and His Orchestra) 名義で多くのアルバムを発表している。

2014年2月5日、マンハッタンで死去した[2][3]

脚注

  1. ^ Richard Hayman returning to St. Louis”. KSDK.com (2010年6月21日). 2013年10月19日閲覧。
  2. ^ Richard Hayman - obituary”. The Telegraph (2014年2月9日). 2014年2月15日閲覧。
  3. ^ Richard Hayman, acclaimed Pops arranger”. The Boston Globe (2014年2月10日). 2014年2月15日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リチャード・ヘイマン」の関連用語

リチャード・ヘイマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リチャード・ヘイマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリチャード・ヘイマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS