リストローラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リストローラーの意味・解説 

リストローラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 05:48 UTC 版)

リストローラー(wrist roller)は、ウエイトトレーニングの種目の一つ。前腕の筋肥大を促し、筋力を高めることができる。専用の器具がなくても、短い棒状のものと丈夫なロープがあれば行える。手関節の屈曲・伸展の動作を、ひとつひとつはきりと行う。巻き上げる速さは重要ではない。

具体的動作

リストローラー

  1. プレートをセットしたローラーを両手で持ち、肩幅くらいのスタンスで立つ。腕はまっすぐに、水平に伸ばす。
  2. 片側ずつ交互に手首を強く伸展させながら、ロープを巻き上げる。
  3. 上まで巻き上げたら、逆の向きでプレートを下ろす。
  4. 下ろしたら次に手首を屈曲させる動きで始めとは反対の方向に棒を回し、プレートを巻き上げる。
  5. 2~4を繰り返す。

関連項目

参考文献

  • 窪田登、『ウイダー・トレーニング・バイブル』、森永製菓株式会社健康事業部。
  • 『かっこいいカラダ next stage vol.9』、ベースボールマガジン社。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リストローラー」の関連用語

リストローラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リストローラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリストローラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS