リオ・ミンホ川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リオ・ミンホ川の意味・解説 

リオ・ミンホ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 21:57 UTC 版)

リオ・ミンホ川
河川
ジャマイカ
源流 コックピット・カントリー英語版の一部を成すドライ・ハーバー山地英語版
合流地
 - 所在地 クラレンドン教区ポートランド岬
 - 標高 0m (0ft)
長さ 92.8km (58mi)

リオ・ミンホ川(リオ・ミンホがわ、Rio Minho)は、92.8キロメートル (57.7 mi)の長さをもつジャマイカで最も長い川[1]。島のほぼ中央に発し、概ね北から南へと流れ、島の南岸中部、ポートランド岬の西側に位置するカーライル湾 (Carlisle Bay)で、カリブ海へと注ぐ。

クラレンドン教区の町メイ・ペン英語版は、この川に面した位置にある。

脚注

外部リンク

座標: 北緯17度58分01秒 西経77度16分01秒 / 北緯17.967度 西経77.267度 / 17.967; -77.267




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リオ・ミンホ川」の関連用語

リオ・ミンホ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リオ・ミンホ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリオ・ミンホ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS