ランドヨットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ランドヨットの意味・解説 

ランド‐ヨット【land yacht】

読み方:らんどよっと

ブローカート


ランドヨット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/12 19:01 UTC 版)

16世紀にシモン・ステヴィンが考案したランドヨット
20世紀初期ニューヨークブルックリンでのランドヨット

ランドヨット(Land Yacht)とは車輪の付いた車体にマストと帆を設置し、風を帆に受けて陸上を移動する乗り物である。

概要

砂漠や氷上における移動輸送手段として開発された。最高速度は水上のヨットより速く、時速203kmの記録がある[1]車輪の代わりにを用いるものはアイスヨットと呼ばれ時速230kmを出した記録がある。

歴史

古くは6世紀の中国に遡る。近代のものは16世紀にオラニエ公が作らせた娯楽用のものが最初である。ヨーロッパでは馬車の安価な代替手段として帆をつけた大型の荷車が舗装道路で利用されていた時期がある。アメリカでは塩湖での輸送手段として利用されていた。

現在では主に遊戯用や競技用である。

脚注

  1. ^ http://www.nalsa.org/MeasuremantReport/MeasuremantReport.html

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ランドヨット」の関連用語

ランドヨットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ランドヨットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのランドヨット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS