ヤーコブ・コルネリスゾーン・ファン・オーストザーネンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヤーコブ・コルネリスゾーン・ファン・オーストザーネンの意味・解説 

ヤーコブ・コルネリスゾーン・ファン・オーストザーネン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 03:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヤーコブ・コルネリスゾーン・
ファン・オーストザーネン
Jacob Cornelisz. van Oostsanen
ディルク・ヤーコブスゾーン作「妻を描くヤーコブ・コルネリスゾーン」
トレド美術館
生誕 1475年ころ
オーストザーン
死没 1533年
アムステルダム

ヤーコブ・コルネリスゾーン・ファン・オーストザーネン(Jacob Cornelisz. van Oostsanen、1475年頃 - 1533年)はオランダの版画家、画家である。

略歴

生涯については殆ど知られていない。呼び名はこの画家が、アムステルダムの北、ザーンの東にあるオーストザーン(Oostzaan)で生まれたことを示している。兄に画家のコルネリス(Cornelis Buys I: 1465/1470-1524/1532)がいて、その同名の息子とされる Cornelis Cornelisz. Buys II (c.1500-1545)も画家である。 ヤーコブ・コルネリスゾーンの息子のコリネリス・ヤーコブスゾーン(Cornelis Jacobsz.)とディルク・ヤーコブスゾーン(Dirck Jacobsz.: 1497-1576)も画家になった。画家のヤン・ファン・スコーレル(1495-1562)は、兄のコルネリスとヤーコブ・コルネリスゾーンの指導を受けたとされている。

1500年にアムステルダムに家を買い、アムステルダムに住むようになったのでヤーコブ・コルネリスゾーン・ファン・アムステルダム(Jacob Cornelisz. van Amsterdam)と呼ばれることもある。

約200点の版画と27点の油彩画がヤーコブ・コルネリスゾーンの作品とされている。初期の作品には、ハールレム派の画家、ヘールトヘン・トット・シント・ヤンスの作品に似ていて、コルネリスゾーンもハールレムで修業した可能性を示している。その後、アルブレヒト・デューラーの作品に近づいていて、1520年代にネーデルランドに滞在したデューラーと会っている可能性がある。

ネーデルランドの画家たちはその後、イタリア美術を学んでスタイルを変えるが、コルネリスゾーンはその影響を受ける前の最後の画家とされる[1]

作品

脚注

  1. ^ Jacob Cornelisz, Catholic Encyclopedia, Robert Appleton Company, 1913

参考文献

  • Karel van Mander, « Het leven van Iacob Cornelisz. uytnemende Schilder van Oostsanen, in Waterlandt » , 1604



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヤーコブ・コルネリスゾーン・ファン・オーストザーネンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤーコブ・コルネリスゾーン・ファン・オーストザーネン」の関連用語

ヤーコブ・コルネリスゾーン・ファン・オーストザーネンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤーコブ・コルネリスゾーン・ファン・オーストザーネンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤーコブ・コルネリスゾーン・ファン・オーストザーネン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS