ヤヌシュ1世スタルシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 貴族 > マゾフシェ・ピャスト家 > ヤヌシュ1世スタルシの意味・解説 

ヤヌシュ1世スタルシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/11 06:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヤヌシュ1世スタルシ
Janusz I Starszy
ワルシャワ
ヤヌシュ1世の印璽、1376年
在位 1377年 - 1429年

出生 1347/52年
死去 1429年
配偶者 ダヌテ
子女 ヤヌシュ
ボレスワフ
コンラト
家名 マゾフシェ・ピャスト家
父親 マゾフシェ公シェモヴィト3世
母親 エウフェミア・オパヴスカ
テンプレートを表示

ヤヌシュ1世スタルシポーランド語:Janusz I Starszy, 1347年/1352年 - 1429年)は、マゾフシェ諸公の1人で、ワルシャワ公(在位:1377年 - 1429年)。マゾフシェ公シェモヴィト3世の長男、母はオパヴァ公ミクラーシュ2世の娘エウフェミア。スタルシ(Starszy)は「年長者」を意味する異称で、同名の息子との区別のために付けられる。

生涯

父は領国をヤヌシュ1世とその弟シェモヴィト4世の2人に分割相続させた。ヤヌシュ1世はワルシャワ、ヌル、ウォムジャ、チェハヌフ及びロジャンを領有した。1374年にはザクロチムを、1381年にはチェルスク、リフおよびヴィショグルトを相続している。1376年、ヤヌシュ1世はリトアニアケーストゥティス大公の娘ダヌテと結婚した。こうした縁戚関係もあって、義兄のヴィータウタス大公とその従兄のポーランド王ヨガイラとの間の調停役を務めている。

1386年、ヤヌシュ1世はポーランド王の世襲の封臣となり、1391年ポドレ公の称号を授けられている。1406年には、公国の首都をチェルスクからワルシャワに移した。1409年、ヤヌシュ1世は自分の宗主であるヴワディスワフ2世とドイツ騎士団との戦いにおいて前者を支援するため、騎兵の一団をポーランド国王軍に提供している。そして翌1410年には、高齢にもかかわらず自ら騎兵隊を率いてグルンヴァルトの戦いに参加した。ヤヌシュ1世の3人の息子はいずれも父より先に没したため、領国を引き継いだのは孫のボレスワフ4世であった。

子女

1376年、リトアニア大公ケーストゥティスの娘ダヌテと結婚し、3人の息子をもうけた。

  1. ヤヌシュ(1382年以前 - 1402年)
  2. ボレスワフ(1385/6年 - 1428年)
  3. コンラト(1390年以前 - 1410年以前)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤヌシュ1世スタルシ」の関連用語

ヤヌシュ1世スタルシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤヌシュ1世スタルシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤヌシュ1世スタルシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS