メッゾ・フォルテとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メッゾ・フォルテの意味・解説 

メッゾ・フォルテ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/26 01:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

メッゾフォルテ (Mezzoforte) は、西洋音楽における音楽用語(楽語)であり、強弱法においてメッゾピアノとフォルテの中間の強さを表す。演奏記号(強弱記号)においてはと表される。

イタリア語に由来。“forte”は「大きい」、“mezzo”は「半分」を意味する形容詞であり、合わせて「半分大きく」即ち「やや強く」という指示になるが、実際には、控え目に大きくという中庸の意味合いに近くなる。

“mezzo”の発音においては、「メゾ」,「メッツォ」,「メッゾ」の表記が使われ、広く一般に定着している。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

メッゾ・フォルテのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メッゾ・フォルテのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメッゾ・フォルテ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS