メチンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > メチンの意味・解説 

メチリジンラジカル

分子式CH
その他の名称メチリジン、Methylidyne、Methanetriyl radical、Methyne、Carbyne【radical】、Methyne radicalCarbon hydride、メチン、カルビン【ラジカル】、メチンラジカル、Methylidyne radical、カーボンヒドリド
体系名:メチリジンラジカル、メタントリイルラジカル


メチン基

(メチン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/03 08:58 UTC 版)

メチン基の構造式

メチン基(メチンき、methine group)とは、有機化学の3価の基のひとつ。メタンから水素が3個取り除かれた構造に相当する。

構造

構造は >CH-、=CH-、または ≡CH の形で表される。それぞれ結合している原子が3個、2個、1個の場合である。最後の場合は特にメチリジン基 (methylidyne group) と呼ばれることもある。

活性メチン化合物

活性メチレン化合物のように、メチン基が2個以上の電子求引基に結合している場合にメチン炭素上の水素の酸性度が高くなる。このような化合物を「活性メチン化合物」と呼ぶ。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メチン」の関連用語

メチンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メチンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメチン基 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS