ムラサキタビとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ムラサキタビの意味・解説 

むらさき‐たび【紫足袋】

読み方:むらさきたび

紫色染めた長の革足袋同色革ひもで結ぶ。多く鹿革製で、室町時代から江戸初期流行。主に女性晴れ着用いられた。


紫足袋

読み方:ムラサキタビ(murasakitabi)

紫色染めた革足袋



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムラサキタビ」の関連用語

1
100% |||||

ムラサキタビのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムラサキタビのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS