ミューン 月の守護者の伝説
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/29 10:29 UTC 版)
| ミューン 月の守護者の伝説 | |
|---|---|
| Mune: Guardian of the Moon | |
| 監督 | ブノワ・フィリポン アレクサンドル・エボヤン |
| 脚本 | ブノワ・フィリポン ジェローム・ファンステン |
| 製作 | ディミトリ・ラサム アトン・スーマシュ アレクシ・ヴォナルブ |
| 音楽 | ブリュノ・クーレ |
| 編集 | イザベル・マランファン |
| 製作会社 | オン・アニメーション・スタジオ オニックス・フィルムズ キノロジー オレンジ・スタジオ |
| 配給 | リスキット(日本) |
| 公開 |
|
| 上映時間 | 86分 |
| 製作国 | フランス |
| 言語 | フランス語/英語/日本語吹き替え |
| 製作費 | 1,700万ドル[1] |
| 興行収入 | 1,450万ドル[2] |
ミューン 月の守護者の伝説(ミューン つきのしゅごしゃのでんせつ、原題:Mune: Guardian of the Moon)は、フランスのコンピューターアニメーション映画。ブノワ・フィリポンとアレクサンドル・エボヤンが監督を務め、2014年に制作、2015年にフランスで公開された。日本では2022年4月19日にリスキットの配給で劇場公開され、同年11月16日にBlu-rayおよびDVDが発売された。[3]
概要
太陽と月を守る二人の若き守護者と、月の少女グリムの冒険を描くファンタジー・アニメーション作品。幻想的で詩的な世界観や、美しいビジュアル、ブリュノ・クーレによる音楽が高く評価された。[4]
あらすじ
小さな惑星では、太陽と月が巨大な神殿の上を移動し、昼と夜の世界に光と調和をもたらしていた。ある日、月の後継者として選ばれたのは、臆病で夢見がちな少年ファウン「ミューン」。一方、太陽の守護者となったのは自信家の戦士ソホーン。
しかし、かつて太陽を奪おうとして追放された「ネクロス」が再び現れ、世界を永遠の闇へと導こうとする。ミューンは失った太陽を取り戻すため、ソホーン、そして蝋(ろう)でできた少女グリムとともに旅に出る――。[5]
日本語吹き替え
- ミューン (大橋彩香)
- グリム (武藤志織)
- ソホーン (小野友樹)
- ミューンの父 (柴崎大耀)
- リユーン (小林千晃)
- ネクロス (森嶋秀太)
- モックス (浅水健太朗)
- スプリーン (畠山航輔)
- ゾラル (大川透)
- ユール (菊池康弘)
- フォスフオ (蓮岳大)
- クラック (成澤卓)
- ズッキーニ (真白健太朗)
- グリムの父 (柿原徹也)
- ヘビたち (徳森圭輔, 林瑞貴)
- 村人 (中澤宏佑, 福山あさき)
- ファン (逢来りん, 福山あさき, 知念明希保)
日本での公開
本作はリスキットにより配給され、2022年4月19日に日本劇場公開された。2022年11月16日に日本語吹き替え版Blu-rayおよびDVDが発売された。[6]
日本版エンディングテーマにはJulieの楽曲「Rescue Me」が使用された。 また、日本公開に合わせて、監督公認の全12ページの漫画版が制作され、公式サイトで公開された。[7]
受賞
- 東京アニメアワードフェスティバル:最優秀作品賞
- トロント国際映画祭キッズ部門:ヤング・ピープルズ・ジュリー賞
- ストックホルムジュニア映画祭:6–10歳部門最優秀作品賞
- アヌシー国際アニメーション映画祭:長編部門クリスタル賞ノミネート
音楽
音楽はフランスの作曲家ブリュノ・クーレが担当。サウンドトラックにはフランスの音楽ユニットC2Cによる楽曲「Happy」が収録されている。[8]
関連項目
外部リンク
脚注
- ^ http://www.jpbox-office.com/fichfilm.php?id=15466
- ^ https://www.the-numbers.com/movie/Mune-le-gardien-de-la-lune#tab=international
- ^ “ミューン 月の守護者の伝説 : 作品情報・声優・キャスト・あらすじ・動画”. 映画.com. 2025年10月29日閲覧。
- ^ “Wayback Machine”. medias.unifrance.org. 2025年10月29日閲覧。
- ^ “Mune (Mune, le gardien de la lune)” (英語). Cineuropa - the best of european cinema. 2025年10月29日閲覧。
- ^ (日本語) ミューン 月の守護者の伝説|ディズニー公式 2025年10月29日閲覧。
- ^ “【ミューン 月の守護者の伝説】日本語吹き替え版エンディングにJulie(ジュリ)が決定”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2022年4月14日). 2025年10月29日閲覧。
- ^ Krulwich, Robert (2014年4月26日). “Come Dance With Me” (英語). NPR 2025年10月29日閲覧。
|}
- ミューン_月の守護者の伝説のページへのリンク