ミュージアム飛騨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミュージアム飛騨の意味・解説 

ミュージアム飛騨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 23:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ミュージアム飛騨
Museum HIDA
ミュージアム飛騨
施設情報
正式名称 ミュージアム飛騨
専門分野 飛騨の匠の技
管理運営 飛騨コンソーシアム
開館 2011年6月4日
所在地 506-0032
岐阜県高山市千島町900-1
位置 北緯36度7分14.1秒 東経137度15分14.9秒 / 北緯36.120583度 東経137.254139度 / 36.120583; 137.254139座標: 北緯36度7分14.1秒 東経137度15分14.9秒 / 北緯36.120583度 東経137.254139度 / 36.120583; 137.254139
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

ミュージアム飛騨(ミュージアムひだ、Museum HIDA)は、岐阜県高山市にある岐阜県の製品や飛騨の匠の技などを情報発信する博物館である。飛騨・世界生活文化センターの施設。

岐阜県教育委員会所管の岐阜県ミュージアムひだが2011年3月31日で閉館し[1]、同年6月4日より「ミュージアム飛騨」としてリニューアルオープンしたもの[2]。岐阜県の指定管理者である飛騨コンソーシアムが管理運営を行っている。

岐阜県まちかど美術館・博物館に登録されている。

館内

地下1階
  • 日本の美 飛騨デザインフロアー
飛騨デザインの体感、新進作品の展示、岐阜県の産品のコラボレーション展示。
1階(常設展示室)
  • 技の歴史フロアー
飛騨の匠の技と歴史の展示、朱雀門の模型の展示。

概要

開館時間
  • 10時00分~18時00分
休館日
  • 火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始
入館料
高校生以上 500円(400円)、小・中学生 200円(150円)、未就学児童 無料
※括弧内は団体割引料金

アクセス

  • バス 高山濃飛バスセンターから「世界生活文化センター」行きに乗車。「世界生活文化センター」下車。

脚注

  1. ^ 「岐阜県ミュージアムひだ」閉館及び「ミュージアム飛騨」リニューアルオープンについて
  2. ^ 日本の美 飛騨デザイン「ミュージアム飛騨」オープン

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミュージアム飛騨」の関連用語

ミュージアム飛騨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミュージアム飛騨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミュージアム飛騨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS