ミュロニデスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > ミュロニデスの意味・解説 

ミュロニデス

名前 Muronidēs

ミュロニデス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/26 09:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ミュロニデス: Μυρωνίδης、ラテン文字転記:Myronides、生没年不明)は紀元前5世紀アテナイの将軍である。

ミュロニデスはカリアスの子である。第一次ペロポネソス戦争にて紀元前458年コリントスが手薄になっているメガラに攻め込んだ時、アテナイはアイギナに展開していた軍を動かさず、老年隊(51歳から59歳)と若年隊(18歳から19歳)を動員してミュロニデス指揮の下に送った。ミュロニデス軍はコリントス軍と互角に戦い、陣地を固守し、両軍共に引き上げた。老人たちに嘲笑されたコリントス軍は12日後に戻ってきたが、ミュロニデス軍に敗れた。その時コリントス軍の多くは周りを溝で囲んだ袋小路の私有地に入り込んでしまい、ミュロニデス軍に包囲されて全滅させられた(メガラの戦い)[1][2]

紀元前457年タナグラの戦いの62日後にミュロニデス率いるアテナイ軍はボイオティアに侵攻し、オイノフュタの戦いにてボイオティア軍を破った。そしてアテナイ軍はタナグラを落としてその城壁を崩し、ロクリスを屈服させて裕福な者100名を人質として受け取り、フォキスを服従させ、テッサリアへも進んだもののファルサロスを屈服させることはできなかった。しかし、オイノフュタの勝利によってボイオティアをアテナイの勢力下に置いた[3][4]。それ以降のミュロニデスについては不明である。

  1. ^ トゥキュディデス, I. 105
  2. ^ ディオドロス, XI. 79
  3. ^ トゥキュディデス, I. 108
  4. ^ ディオドロス, XI. 81-83

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミュロニデス」の関連用語

ミュロニデスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミュロニデスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミュロニデス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS