ミハイル・ポソーヒンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > デザイナー > 建築家 > ロシアの建築家 > ミハイル・ポソーヒンの意味・解説 

ミハイル・ポソーヒン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/06 18:33 UTC 版)

1949

ミハイル・ヴァシリーヴィチ・ポソーヒンロシア語:Михаил Васильевич Посохин ,Mikhail Posokhin、1910年-1989年)は、ロシア建築家。ソ連邦国民建築家の称号を授与されたソヴィエト・スタイル期を代表する人物。

モスクワ建築大学ロシア語版英語版を卒業し、1060年から1982年まで、モスクワ主任建築士をつとめた。1967年から1982年まで、モスクワ建築設計総局長。

その間の1971年に承認された、モスクワ総合開発計画を統括した。アレクセイ・ムドヤンツやボイロ・トゥホールらと共同で設計した建造物がモスクワ都市の要となっている。

1961年、統括のもとで建設されたクレムリン大会宮殿(パレス・オブ・コングレス)は、ソ連建築の新たな指針となった。

その他の代表作として、救世主聖堂、クドゥーリンスカヤ広場の高層アパートメント「文化人アパート」(Apartment at Kudrinskaya square)、モスクワ科学技術応用センターパヴィリオン(旧モスクワ館)、モスクワ市役所、オリンピック・スポーツコンプレックス、国際貿易センター、行政コンプレックス、モスクワ北チェルターノフ地区実験的居住住区などがある。

参考文献

  • ロシア・アヴァンギャルド建築 (INAX叢書8) 八束はじめ INAX 1993.11
  • ロシアの木造建築-民家・付属小屋・橋・風車 オポローヴニコフ 井上書院 1986
  • 世界の歴史 11 井上浩一 中央公論新社 1998




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミハイル・ポソーヒン」の関連用語

1
2% |||||

ミハイル・ポソーヒンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミハイル・ポソーヒンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミハイル・ポソーヒン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS