マーク・カプリオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マーク・カプリオの意味・解説 

マーク・カプリオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/03/12 13:42 UTC 版)

マーク・カプリオ(MARK E. caprio)は、米国歴史学者立教大学教授。専門は、朝鮮半島史、東洋史。

1984年アリゾナ大学1994年ワシントン大学でそれぞれ修士号取得。1996年にワシントン大学博士課程修了後、2001年に博士号取得。南山大学専任講師(1985-1991)を経て、1996年から立教大学助教授、2002年から現職。

目次

著書

編著

  • 中西恭子訳『近代東アジアのグローバリゼーション』(明石書店, 2006年)

共編著

  • 杉田米行『アメリカの対日占領政策とその影響』(明石書店, 2004年)
  • Japan and the Pacific: Threat and Opportunity, 1500-1920 (Ashgate Press, 2006).
  • The U.S. Occupation and the Transformation of Japanese Politics and Society (Routledge, 2007).

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーク・カプリオ」の関連用語

マーク・カプリオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーク・カプリオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマーク・カプリオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS