マーガレット・ロングスピー (第4代ソールズベリー女伯)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 00:22 UTC 版)
マーガレット・ロングスピー Margaret Longespée |
|
---|---|
第4代ソールズベリー女伯 | |
在位 | 1261年 - 1309年 |
|
|
死去 | 1309年 |
配偶者 | 第3代リンカーン伯ヘンリー・ド・レイシー |
子女 | エドマンド ジョン アリス |
家名 | ロングスピー家 |
父親 | ウィリアム3世・ロングスピー |
母親 | モード・ド・クリフォード |
第4代ソールズベリー女伯マーガレット・ロングスピー(Margaret Longespée, 4th Countess of Salisbury, ? - 1309年)は、イングランド貴族の女性。
生涯
マーガレットは、ウィリアム2世・ロングスピーの息子ウィリアム3世・ロングスピーと、北ウェールズ公サウェリン・アブ・ヨルウェルスの孫娘モード・ド・クリフォードの一人娘である[1][2]。1256年7月4日、ノッティンガムシャーのブライスでの馬上槍試合で父ウィリアム3世が重傷を負った後、父はマーガレットとポンテフラクト男爵エドマンド・ド・レイシーの跡継ぎヘンリーとの結婚交渉を開始した。この結婚は1256年12月23日にイングランド王ヘンリー3世に承認された。
父ウィリアム3世が亡くなった後、王は義父のエドマンドをマーガレットの後見人に任命した。1258年にエドマンドが急死すると、国王はリンカーン女伯マーガレット・ド・クインシーとエドマンドの未亡人アレシア・オブ・サルッツォを後見人に任命した。
結婚と子女
マーガレットは1257年にヘンリーと結婚した。この結婚で少なくとも3子が生まれた。
息子たちは二人とも事故で亡くなり、男子相続人はいなかった。そのため、ランカスター伯トマスと結婚していた娘のアリスが相続人となった。
脚注
- ^ Burke 1866, p. 311.
- ^ Cokayne 1896, p. 33.
参考文献
- Burke, Bernard (1866). A Genealogical History of the Dormant: Abeyant, Forfeited, and Extinct Peerages of the British Empire. Harrison
- Cokayne, George Edward (1896). Complete Peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, Extant, Extinct, Or Dormant. Volume VII. G. Bell & sons
- Wilkinson, Louise J. (2007). Women in Thirteenth-Century Lincolnshire. Woodbridge: Boydell Press. ISBN 978-0-86193-285-6
イングランドの爵位 | ||
---|---|---|
先代 エラ・オブ・ソールズベリー |
ソールズベリー女伯 1261年 - 1309年 共同統治者 ヘンリー・ド・レイシー (1261年 - 1309年) |
次代 アリス・ド・レイシー |
- マーガレットロングスピー_(第4代ソールズベリー女伯)のページへのリンク