マツモトシロトビムシ Onychiurus watanabei Matsumoto
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 15:06 UTC 版)
「河内風穴」の記事における「マツモトシロトビムシ Onychiurus watanabei Matsumoto」の解説
内顎綱 粘管目 シロトビムシ科。マツモトトビムシモドキとも呼ばれる。岡山県の洞外の標本に基づいて記載された種であるが、河内風穴および高知県の白岩洞のものに基づき吉井良三により好洞穴性種として発表された。
※この「マツモトシロトビムシ Onychiurus watanabei Matsumoto」の解説は、「河内風穴」の解説の一部です。
「マツモトシロトビムシ Onychiurus watanabei Matsumoto」を含む「河内風穴」の記事については、「河内風穴」の概要を参照ください。
- マツモトシロトビムシ Onychiurus watanabei Matsumotoのページへのリンク