マギー・オファーレルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マギー・オファーレルの意味・解説 

マギー・オファーレル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/10 00:00 UTC 版)

Maggie O'Farrell
FRSL
誕生 (1972-05-27) 1972年5月27日(51歳)
北アイルランド・Coleraine
職業 Novelist
最終学歴 New Hall, Cambridge
ジャンル Fiction, historical fiction
代表作
配偶者 William Sutcliffe
子供 3
公式サイト maggieofarrell.com
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

(https://www.shinchosha.co.jp/sp/writer/6996/マギー・オファーレル(Maggie O'Farrell 1972年〜)とは、北アイルランド作家[1]

経歴

1972年、北アイルランド生まれ。ケンブリッジ大学卒業。

2000年『アリスの眠り』(世界文化社)でデビューし、ベティ・トラスク賞を受賞。

2005年『The Distance Between Us 』でサマセット・モーム賞を、2010年『The Hand That First Held Mine 』でコスタ賞を受賞。

2017年には幾度にもわたる臨死体験などをつづったメモワール『I Am,I Am,I Am:Seventeen Brushes with Death 』がベストセラーとなった。『ハムネット』は女性小説賞全米批評家協会賞、ドーキー文学賞を受賞し、映像化も決定している。

邦訳作品

  • 『アリスの眠り』西本かおる訳、世界文化社、2002年3月
  • 『ハムネット』小竹由美子訳、新潮社、新潮クレスト・ブックス、2021年11月
  • 『ルクレツィアの肖像』小竹由美子訳、新潮社、新潮クレスト・ブックス、2023年6月

作品

小説

  • After You'd Gone (2000)
  • My Lover's Lover (2002)
  • The Distance Between Us (2004)
  • The Vanishing Act of Esme Lennox (2007)
  • The Hand That First Held Mine (2010)
  • Instructions for a Heatwave (2013)
  • This Must Be the Place (2016)
  • Hamnet (2020), Tinder Press ISBN 978-1-4722-2379-1
  • The Marriage Portrait (2022), Tinder Press ISBN 978-1-4722-2384-5

回想録

  • I Am, I Am, I Am: Seventeen Brushes with Death (2017)

子供向け作品

  • Where Snow Angels Go, Walker Books, illustrated by Daniela Jaglenka Terrazzini (2020)
  • The Boy Who Lost His Spark, Walker Books, illustrated by Daniela Jaglenka Terrazzini (2022)

注釈

  1. ^ Maggie O'Farrell”. Fantastic Fiction. 2019年11月6日閲覧。

リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マギー・オファーレルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マギー・オファーレル」の関連用語

マギー・オファーレルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マギー・オファーレルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマギー・オファーレル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS