マウント小学生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マウント小学生の意味・解説 

マウント小学生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/04 03:09 UTC 版)

マウント小学生(マウントしょうがくせい)とは、子どもが、相手に対して優位性を保とうとしたり、相手を言い負かそうとする行為、またはその行為に及ぶ子どもを指す俗称である。社会問題の一つ。後述のように、著名人の発言に影響されて言葉を使用したがることで、このような行為に及ぶことがある。

事例

親子関係における事例

親が子どもの行いを注意したときに「それってあなたの感想ですよね?」と突き放したり「はい論破!」と言い負かそうとする姿勢を出し、親が子どもを指導・教育する上での障害となることが事例として挙げられている。

友人関係における事例

問題

不利益

人に対して不要に優位性を保とうとしたり、相手を言い負かそうとすることで、学校をはじめとした社会環境において孤立し、いじめにつながるケースが指摘されている[1]。また、相手と正しく議論する能力やコミュニケーション能力の欠乏を招く可能性がある[2]

背景

子どもがこのような行為に及ぶことは、承認欲求の一種であるとの指摘がある。

対処法

このような行為をする児童に対しては、正面から否定せず、きちんと論理立てて話せるように指導することが重要である[1]

反応

「それ『明らか』じゃなくて、あなたの感想ですよね?」の言葉を生み出した西村博之は、マウント小学生の問題に対し「感想を事実のように言う人に『それってあなたの感想ですよね』と言う事の何が悪いのかわからないおいらです。」と反応した[3]。なお、2022年度の「小学生流行語ランキング」では「それってあなたの感想ですよね?」は1位となっている[4]

関連項目

脚注

  1. ^ a b 「はい論破!」「それってあなたの感想ですよね?」“マウント小学生”増加 親は困惑”. テレ朝news. 2024年1月21日閲覧。
  2. ^ ⁡論破 ~ コミュニケーションの大切さ ~”. www.m-paa.org (2023年9月8日). 2024年1月21日閲覧。
  3. ^ ひろゆき氏「マウント小学生」に「何が悪いのかわからない」と言及「あなたの感想ですよね」用法を解説/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online (2024年1月22日). 2024年1月21日閲覧。
  4. ^ 流行語ランキング第1位(小学生)は、第2位「それな」を差し置いて...”. 株式会社Upsee. 2024年1月21日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マウント小学生のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

マウント小学生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マウント小学生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマウント小学生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS