ボゴタ・フィルハーモニー管弦楽団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボゴタ・フィルハーモニー管弦楽団の意味・解説 

ボゴタ・フィルハーモニー管弦楽団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/24 08:39 UTC 版)

ボゴタ・フィルハーモニー管弦楽団
Bogotá Philharmonic Orchestra
オーケストラ
現地語名 Orquesta Filarmónica de Bogotá
創設 1967年
主任指揮者 ヨアキム・グスタフソンスウェーデン語版
ウェブサイト filarmonicabogota.gov.co

ボゴタ・フィルハーモニー管弦楽団(ボゴタ・フィルハーモニーかんげんがくだん、The Bogotá Philharmonic Orchestraは、コロンビアで最も重要なオーケストラである。ボゴタ市の運営するプロジェクトであり、同市文化レクリエーション・スポーツ局に事務所が置かれている。1967年に設立されたオーケストラは、コロンビア国立大学レオン・デ・グレイフ講堂スペイン語版ホルヘ・タデオ・ロサノ大学英語版ファビオ・ロザノ講堂スペイン語版ホルヘ・エリエセル・ガイタン劇場英語版、そしてテアトロ・マヨール・フリオ・マリオ・サント・ドミンゴスペイン語版などの演奏会場で定期的に演奏を行っている。

オーケストラは2021年からスウェーデンの指揮者ヨアキム・グスタフソンスウェーデン語版が音楽監督を務めている[1]。これまでの指揮者には、スペインのジュゼップ・カバリェー・ドメネク英語版、ブラジルのリジア・アマディオ英語版、イスラエルのリオール・シャンバダール、ニューヨーク出身のアーウィン・ホフマン、チリのフランシスコ・レッティング、そして2人のメキシコ人、エドゥアルド・ディアスムニョス英語版エンリケ・ディエミケ英語版がいる。

オーケストラのメンバーは100人以上で、年間140回以上の演奏会を開いている。2008年にはラテン・グラミー賞ベスト・インストゥルメンタル・アルバム英語版を受賞した[2]。アルバム『50 Años Tocando Para Ti』では、レコードプロデューサーのラファ・サルディーナ英語版ラテン・グラミー賞最優秀アルバム技術賞英語版を2018年に受賞した[3]

ボゴタ市が地域の文化芸術のリーダーとなるべく、ボゴタ・フィルハーモニー管弦楽団はクラシック・オーケストラの役割を拡大し、世界的に知られているロック・アル・パルケ英語版を始め、オペラ・アル・パルケ、ジャズ・アル・パルケ、ヒップホップ・アル・パルケ、舞踊祭、演劇祭などを含む、多様な音楽、ダンス、劇場公演を推進し、支援している[4]

脚注

  1. ^ m-festival (2021年6月19日). “ボゴタ発 〓 ボゴタ・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督にスウェーデンのヨアキム・グスタフソン | 月刊音楽祭”. 2025年9月24日閲覧。
  2. ^ Orquesta Filarmónica De Bogotá | Artist | LatinGRAMMY.com” (英語). www.latingrammy.com. 2025年9月24日閲覧。
  3. ^ Rafa Sardina | Artist | LatinGRAMMY.com” (英語). www.latingrammy.com. 2025年9月24日閲覧。
  4. ^ Secretaría de Cultura, Recreación y Deporte de Bogotá, "Orquesta Filarmónica de Bogotá" Archived 2011-07-06 at the Wayback Machine., Retrieved September 3, 2009

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ボゴタ・フィルハーモニー管弦楽団のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボゴタ・フィルハーモニー管弦楽団」の関連用語

ボゴタ・フィルハーモニー管弦楽団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボゴタ・フィルハーモニー管弦楽団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボゴタ・フィルハーモニー管弦楽団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS