ボイス・パブリケーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボイス・パブリケーションの意味・解説 

ボイス・パブリケーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/09 04:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ボイス・パブリケーション
正式名称 株式会社ボイス・パブリケーション
英文名称 VOICE PUBLICATION Inc.
現況 事業停止
種類 株式会社
市場情報 非上場
法人番号 5010501030663
代表者 破産管財人 新間祐一郎[1]
本社郵便番号 〒111-0052
本社所在地 東京都台東区柳橋2-15-5
第二真市ビル
資本金 1000万円
従業員数 8名
定期刊行物 「MOTO NAVI」「BYCUCLE NAVI」
得意ジャンル オートバイ、自転車情報誌
外部リンク http://www.voice-publication.jp/
テンプレートを表示


ボイス・パブリケーション(英字表記/VOICE PUBLICATION)は、かつて存在した日本の出版社。乗り物にまつわる雑誌を中心に発行していた。

概要

2010年、オートバイ雑誌MOTO NAVI(モトナビ)』および『BICYCLE NAVI(バイシクルナビ)』の発行元であった二玄社が2誌の休刊を発表。それに際し、両誌の編集長であり、現ボイス・パブリケーション代表の河西啓介がその商標を買い取り、独立する形で設立された。

二輪、四輪の乗り物雑誌を発行するほか、各地でのイベントや、河西をパーソナリティに据えたラジオ番組『NAVI CARS CAFE』(FM FUJI)など、出版を中心にさまざまな事業に取り組んでいた。

2018年に出版していた刊行物を他社へ譲渡し事業停止。2018年12月26日に東京地方裁判所から破産手続開始決定を受けた[1]

主な発行物

  • MOTO NAVI(モトナビ) - ファッションテイストの高い、ライフスタイル系オートバイ雑誌。2001年創刊。偶数月24日発売。
  • NAVI CARS(ナビカーズ) - かつて二玄社から発行されていた自動車雑誌『NAVI』のテイストを引き継ぐ自動車雑誌。ただ、誌面づくりや編集テイストとしては、MOTO NAVIの四輪版という印象が強い。2012年創刊。奇数月26日発売。
  • BICYCLE NAVI(バイシクルナビ) - ストリートテイストのある自転車雑誌として、二玄社時代の2000年に創刊。当初は『NAVI(ナビ)』の増刊としてスタート。2014年11月発売号を最後に休刊するも、2015年10月に誌名を「Bicycle Navi」として不定期刊で復刊を果たす。

関連項目

脚注

  1. ^ a b TSR速報 (株)ボイス・パブリケーション東京商工リサーチ 2019年1月9日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボイス・パブリケーション」の関連用語

ボイス・パブリケーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボイス・パブリケーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボイス・パブリケーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS