ベオルトリッチ (ウェセックス王)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベオルトリッチ (ウェセックス王)の意味・解説 

ベオルトリッチ (ウェセックス王)

(ベオルトリッチ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/03 07:47 UTC 版)

ベオルトリッチ
Beortric
ウェセックス王
在位 786年802年

死去 802年
配偶者 エアドブルフ
テンプレートを表示
ベオルトリッチ治世の硬貨(795年頃)

ベオルトリッチBeortric、? - 802年、古英語:BEORHTRIC VVESTSEAXNA CYNING、ラテン語:BEORHTRIC REX SAXONVM OCCIDENTALIVM)は七王国時代ウェセックスの王(在位:786年 - 802年)。日本語ではベオルフトリクとも。

生涯

アングロサクソン年代記786年の記述に、先王キュネウルフが暗殺されると、ウェセックスの王になったとされる。

また、この頃マーシア王オッファがウェセックスの大半を支配下にしていたとされ[1]、また年代記の787年にオッファの娘エアドブルフを妻としたとある。また836年には次に王になったエグバードが王になる前にオッファとベオルトリッチによってフランスへ追放されていた旨が記述されている。このことからベオルトリッチはオッファを宗主としていた可能性が窺える。また、年代記にはオッファの娘を妻とした787年よりデーン人の来襲が始まったとも記述されている。

800年に没し、フランスに亡命していたエグバートが王位を継承した。このエグバードがイングランドを初めて統一を果たすことになる。

脚注

  1. ^ 『ベーダー英国民教会史』、p. 328

参考文献

  • 高橋博 訳 『ベーダー英国民教会史』 講談社学術文庫、2008年
爵位・家督
先代:
キュネウルフ
ウェセックス王
在位

786–802
次代:
エグバート



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベオルトリッチ (ウェセックス王)」の関連用語

ベオルトリッチ (ウェセックス王)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベオルトリッチ (ウェセックス王)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベオルトリッチ (ウェセックス王) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS