プレイスタジアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プレイスタジアムの意味・解説 

プレイスタジアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/08 23:03 UTC 版)


プレイスタジアム』は、バンプレストによるPlayStation野球ゲームのシリーズ。

シリーズ一覧

プレイスタジアム
シリーズ第1作。1996年4月12日に発売。グラフィックの全てをポリゴンで描写して、変化する視点を楽しめる野球ゲームとなっていた。プロ野球全球団公認で1996年の選手データが収録されていた。多彩なモードも搭載されていた[1]
プレイスタジアム2
シリーズ第2作。1997年4月11日に発売。1996年の最新データでチームや選手が実名で登場する。前作以上に選手の個性がリアルに再現されている。ホームランやファインプレーのアニメーションが追加される。この年にオープンする大阪ドームとナゴヤドームも登場する[2]
プレイスタジアム3
シリーズ第3作。キャラクターの動きはコミカルになり、選手のデータはリアルになり、オリジナル選手を作れるようにもなる。トレーニングモードにはグアム沖縄の2つの練習場が用意され、練習が始まれば現地のような音楽が流れるようになっていた[3]
プレイスタジアム4
現時点でのシリーズ最終作。漫画作品『巨人の星』とのコラボレーションが行われ、同作品をモチーフとした「巨人の星モード」を搭載。『巨人の星』の原作キャラクターが登場し、アニメーションによる対戦モードがプレイ可能[4]

脚注

  1. ^ プレイスタジアム”. 2025年11月4日閲覧。
  2. ^ “[http://web.archive.org/web/19970623214140if_/http://www.banpresto.co.jp/t1/4m/s2a.htm �v���C�X�^�W�A��2]”. web.archive.org. 2025年11月4日閲覧。
  3. ^ “[http://web.archive.org/web/19980517043011if_/http://www.banpresto.co.jp/house/soft/s23/s23.htm �v���C�X�^�W�A���R]”. web.archive.org. 2025年11月4日閲覧。
  4. ^ プレイスタジアム4”. 2025年11月4日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  プレイスタジアムのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プレイスタジアム」の関連用語

プレイスタジアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プレイスタジアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプレイスタジアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS