プリシラ・ハンビィとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プリシラ・ハンビィの意味・解説 

プリシラ・ハンビィ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 04:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Priscilla Hamby
(プリシラ・ハンビィ)
生誕 (1982-08-05) 1982年8月5日(39歳)
Texas
国籍 アメリカ合衆国
職業 漫画家イラストレーター
ジャンル 少年漫画
代表作 Devil's Candy
受賞 Rising Stars of Manga:大賞
第1回モーニング国際新人漫画賞:大賞
公式サイト devilscandycomic
blackmoontides.com
テンプレートを表示

プリシラ・ハンビィPriscilla Hamby、1982年8月5日 - )はアメリカ合衆国の漫画家、イラストレーター。

日本の漫画スタイルの描画を得意とする。ペンネームはRem(レム)。Tsulala(ツララ)という呼称も使う。

テキサス州ヒューストン在住。ヒューストン大学の美術学科を2003年卒業。

活動

  • 2003年 Tokyopopの最初のRising Stars of MangaのコンペにおいてDevil's Candyで大賞を受賞[1]
    • Devil's CandyはウェブコミックとなりHiveworks Comicsで公開され[2]、2003年時と同じくシナリオはClint Bickhamが担当している[3]
  • 2006年 英国のOnisoft社(現在は消滅)のゲームソフト『Fate of Ages』の2Dキャラと環境デザインを行った。
  • 2007年 第1回モーニング国際新人漫画賞において『Kage no Matsuri(影の祭)』で大賞を受賞[4]モーニングに掲載。作者のホームページ上にも掲載されている[5]
  • TOKYOPOPの『Domo: The Manga』を担当。
  • 2012年 『Gail Carriger』の小説を原作としたYen PressのSoulless: The Mangaの3冊の作画を担当[6]
  • ライトノベル『Tokyo Demons』の挿絵を担当。[7]
  • 2015年 少年ジャンプ+に『Folie À Deux』を掲載[8]
  • 2019年 9月5日にリリースされたWayForward Technologiesアークシステムワークスのゲームソフト『熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls』においてキャラクターデザイン及びイラストを担当[9]

脚注

  1. ^ Anime News Networkの2009年12月のインタビュー記事
  2. ^ devilscandycomic
  3. ^ devilscandyのabout
  4. ^ 第1回M.I.M.C.結果発表
  5. ^ Kage no Matsuri(影の祭り)
  6. ^ GoodReads
  7. ^ sparklerの作家紹介
  8. ^ 少年ジャンプ+Folie à Deux(フォリ ア ドゥ)
  9. ^ インターネット・ムービー・データベース

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プリシラ・ハンビィ」の関連用語

プリシラ・ハンビィのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プリシラ・ハンビィのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプリシラ・ハンビィ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS