プラジュニャーカラマティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > プラジュニャーカラマティの意味・解説 

プラジュニャーカラマティ

名前 Prajñākaramati

プラジュニャーカラマティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/09 15:01 UTC 版)

プラジュニャーカラマティ(Prajñākaramati、950年-1030年[1])とは、インド仏教中観派僧侶

シャーンティデーヴァ(寂天)の『入菩提行論』に対する註釈(pañjikā, パンジカー、細疏)を著したことで知られる[2][3]

著作

  • 『入菩提行論細疏』(Bodhicaryāvatārapañjikā[4]

脚注・出典

  1. ^ 『龍樹』 中村元 講談社学術文庫 p431
  2. ^ 『龍樹』 中村元 講談社学術文庫 p433
  3. ^ 森山清徹, 「シャーンティデーヴァ,プラジュニャーカラマティの自己認識批判 : Bodhicaryavatarapanjika IX和訳研究」『文学部論集』 80号 p.15-34 1996年, 佛教大学文学部, ISSN 09189416, NAID 110006472981
  4. ^ 塚田康夫, 「『入菩提行論』および『入菩提行論細疏』における菩提行について」『印度學佛教學研究』 36巻 1号 1987年 p.47-49, 日本印度学仏教学会, doi:10.4259/ibk.36.47

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プラジュニャーカラマティ」の関連用語

プラジュニャーカラマティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プラジュニャーカラマティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプラジュニャーカラマティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS