ブレムゼ_(敷設巡洋艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブレムゼ_(敷設巡洋艦)の意味・解説 

ブレムゼ (敷設巡洋艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 16:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ブレムゼ (SMS Bremse) はドイツ海軍の敷設巡洋艦。ブルンマー級

艦歴

1915年起工。1916年3月11日進水。1916年7月1日竣工。

1917年1月10日、Norderney島沖に機雷を敷設。10月17日、「ブレムゼ」と同型艦「ブルンマー」はイギリス・ノルウェーで船団を攻撃し、護衛の駆逐艦「ストロングボウ」と「メアリー・ローズ」や船団の商戦の大半を沈めた。1918年4月2日、4月11日、5月11日、5月14日に北海で機雷敷設を行う。

休戦後他の多くの艦と共にスカパ・フローに抑留され、1919年6月21日に自沈。1929年に引き揚げられ、解体された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブレムゼ_(敷設巡洋艦)」の関連用語

ブレムゼ_(敷設巡洋艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブレムゼ_(敷設巡洋艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブレムゼ (敷設巡洋艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS