フラヴィオ・サラマンカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フラヴィオ・サラマンカの意味・解説 

フラヴィオ・サラマンカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/31 02:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

フラヴィオ・サラマンカ(Flávio Salamanka, 1985年? - )は、ブラジル出身のバレエダンサーで、2006年よりドイツのカールスルーエ・バーデン州立劇場バレエ団の第一ソリスト[注釈 1]

来歴

ブラジル南東部の都市ヴィトーリアに生まれる[1]。父親は職業軍人[2]、母親はスペイン出身の元バレエダンサーで、3歳のときから母親にバレエの手ほどきを受けた。父親の転勤によって転居を繰り返したが、15歳の頃からブラジル北東部の都市レシフェでルシア・ゴンドラとルース・ローゼンバウム[注釈 2]に師事した。

17歳のとき、毎年開催のブラジル国際ダンス・セミナーで金賞を受賞し、奨学金を得てビルギット・カイルが主宰するマンハイムダンス・アカデミーで学んだ。翌2003年、バーデン州立歌劇場に専属バレエ団が新設されるのにともない、芸術監督となったカイルにソリストとして採用された。

カールスルーエではピーター・ライト版 『ジゼル』、マクミランロミオとジュリエット』、アシュトンリーズの結婚』 などの英国系の作品で主役を演じたほか、『アポロ』、『タランテラ』などのバランシン作品でも主役を踊っている。2009年11月にはC・ウィールドン改訂の 『白鳥の湖』 でジークフリート王子を踊った[3]

人物

憧れのダンサーはフェルナンド・ブホネス英語版だったという[1]。自身の目標は「知識を吸収して他者を追い越すこと」と述べている[2]

注釈

  1. ^ Erster Solist. ドイツのバレエ団の最高位。
  2. ^ 2人はStúdio de Dançasを主宰する。

脚注

  1. ^ a b Meira, Tatiana, "Salamanka é contratado na Alemanha", Pernambuco.com, 31 Agosto 2003.
  2. ^ a b Memórias - Dance Brasil 2009, Correio Braziliense.
  3. ^ Luber, Nike, "Traumwelt hinter Spiegeln", Badische Zaitung, 25 November 2009.

公式サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フラヴィオ・サラマンカ」の関連用語

フラヴィオ・サラマンカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フラヴィオ・サラマンカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフラヴィオ・サラマンカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS