フィリップ・マクラーレンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フィリップ・マクラーレンの意味・解説 

フィリップ・マクラーレン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/17 14:25 UTC 版)

フィリップ・マクラーレン(Philip McLaren、1943年 - )は、オーストラリアの先住民族カミラロイ(Kamilaroi)の人物、テレビプロデューサー、小説家。男性。

舞台デザイナーやテレビプロデューサーとして活動していたが、1993年、49歳のときに『Sweet Water - Stolen Land』を発表し小説家デビューした。この作品は、オーストラリアのアボリジニトレス海峡諸島民の文学作品を対象とするデイヴィッド・ウナイポン賞(アボリジニのデイヴィッド・ウナイポン(David Unaipon)に由来する)を受賞し、商業的にも成功した。数年後には同じく先住民作家であるドリス・ピルキングトンの『裸足の1500マイル』もヒットし、2人の活躍はオーストラリア先住民作家への人々の関心を高めた。

1995年に発表した第2作『Scream Black Murder』は、テレビ局に犯行予告をした上でアボリジニを殺害していく連続殺人犯をアボリジニの刑事が追うサスペンス小説で、フランス語訳も刊行されている。

作品リスト

英語で執筆。

  • Sweet Water - Stolen Land (1993)
  • Scream Black Murder (1995) - 第2章の一部分が『ジャーロ』11号(2003年春号)にケン・オカモト・カミンスキの訳で掲載された(日本語タイトルは「叫び」)。
  • Lightning Mine (1999)
  • There’ll be New Dreams (2001)

参考文献

  • マレック・カミンスキ「最新レポート オージー・ミステリーの顔たち」「オーストラリアのミステリー事情 いまハリウッドが注目!」(『ジャーロ』11号(2003年春号))
  • 「叫び」(『ジャーロ』11号(2003年春号))に付された著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィリップ・マクラーレン」の関連用語

フィリップ・マクラーレンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィリップ・マクラーレンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィリップ・マクラーレン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS