フィリップス・コレクションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フィリップス・コレクションの意味・解説 

フィリップス・コレクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 21:36 UTC 版)

フィリップス・コレクション
施設情報
正式名称 The Phillips Collection
開館 1921年
所在地 1600 21st Street Northwest Washington, DC
位置 北緯38度54分41秒 東経77度02分48秒 / 北緯38.91139度 東経77.04667度 / 38.91139; 77.04667座標: 北緯38度54分41秒 東経77度02分48秒 / 北緯38.91139度 東経77.04667度 / 38.91139; 77.04667
外部リンク 公式ウェブサイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

フィリップス・コレクション (The Phillips Collection) は、ワシントンD.C.にある美術館である。

沿革

1921年にアメリカ初の近代美術館として開館した。

創設者のダンカン・フィリップスは、鉄鋼会社の創業者であるジェームズ・ラフリン(James H. Laughlin)を祖父に持つ。彼は兄のジムと共に美術評論を行い、また一族のコレクションを管理していた。1917年に父親を、1918年に兄を相次いで亡くし、ダンカン・フィリップスは母親エリザと共にフィリップス・メモリアル・アート・ギャラリーを設立。1921年より一般公開となった。ダンカン・フィリップスは1921年に画家であるマージョリー・アッカーと結婚し、ともにコレクションを拡大していった。

コレクション

ルノワールの『舟遊びの昼食』、フィンセント・ファン・ゴッホの『アルルの公園の入口』、ポール・セザンヌの『ザクロと洋梨のあるショウガ壺』といったヨーロッパ絵画だけでなく、ジョン・マリンエドワード・ホッパースチュアート・デイヴィスモーリス・プレンダーガストジョージア・オキーフジョン・スローングランマ・モーゼスサム・フランシスなどの20世紀アメリカ絵画のコレクションでも知られている。

日本にて

2011年に国立新美術館で「モダン・アート,アメリカン-珠玉のフィリップス・コレクション-」が開催された。

2018年10月から2019年2月まで、三菱一号館美術館にて「全員巨匠!フィリップス・コレクション展」が開催された。

脚注

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィリップス・コレクション」の関連用語

フィリップス・コレクションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィリップス・コレクションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィリップス・コレクション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS