ピー・ア・ソーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピー・ア・ソーの意味・解説 

ピアサ

(ピー・ア・ソー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/18 13:46 UTC 版)

ピアサ

ピアサ(Piasa)とは北米イリニ族(イリノイ州)に伝わるドラゴンまたは怪鳥である。ミシシッピ川一帯に伝承が残っている引用エラー: <ref> タグに対応する </ref> タグが不足しています

イリニ族の言い伝えによれば、ピアサは肉食ではあったが人間を襲うことはなかった。しかしイリニ族と他部族との間に争いが起こり、戦死者の死体をピアサが食べた。ピアサは人肉に味をしめてしまい、以後、イリニ族の人々を襲っては喰らう怪物となってしまった。イリニ族はピアサを退治すべく、勇敢な戦士マサトガを囮にしてピアサが地上に降りるように仕向けた上で大勢の戦士達が集団で攻撃して倒したという[1]

1673年、イエズス会ジャック・マルケット神父は、ミシシッピ川を探検中に、川岸の高い崖の壁面にピアサの姿が彫られているのを発見した。この時に同行していた原住民の案内人が神父に、イリニ族に伝わるピアサの伝承を話したことから、この怪物の存在は広く知られるようになった[2]。しかしこの壁画は、1856年頃に、崖の側で石切り作業が行われた際に岩の表面が崩れたことで失われたという[3]

また、ヴァンダインの「ドラゴン殺人事件」でピアサやアマンゼモクドム等々の竜の怪物の存在が事件全体を怪しいものに引き立てていることから、ピアサがアメリカンの間では恐怖の対象であったことがうかがえる。

ピアサパーク

ピアサパークは住所はイリノイ州アルトン(Alton)、62002番に存在する。ピアサパークにて復元された壁画も見ることができる。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ イリノイの龍鳥ピアサ」『龍のファンタジー』90-95頁。
  2. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「イリノイの龍鳥ピアサp90」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  3. ^ イリノイの龍鳥ピアサ」『龍のファンタジー』95頁。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ピー・ア・ソーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピー・ア・ソーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピアサ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS