ピンチ・グリップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピンチ・グリップの意味・解説 

ピンチ・グリップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 06:09 UTC 版)

ピンチ・グリップ(pinch grip)は、ウエイトトレーニングの種目の一つ。握力を高めることができる。

具体的動作

ピンチ・グリップ(プレート)

  1. プレートを2枚合わせる。片側は親指、反対側は残りの指を添える。
  2. 2枚のプレートを合わせたまま持ち上げ、12~20秒キープする。

最初は軽いプレートからはじめ、慣れてきたら重いプレートに移行していく。

ピンチ・グリップ(マシン)

レバレッジ(てこ)式のマシンについて解説する。

  1. マシンにプレートをセットする。片側は親指、反対側は人差指、または人差指と中指を添える。
  2. 息を吐きながら指を閉じる。
  3. 十分に閉じたら息を吸いながら元の姿勢に戻る。
  4. 2~3を繰り返す。

関連項目

参考文献

  • 『かっこいいカラダ the best』、ベースボールマガジン社。
  • 『かっこいいカラダ next stage vol.9』、ベースボールマガジン社。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピンチ・グリップ」の関連用語

ピンチ・グリップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピンチ・グリップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピンチ・グリップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS