ピエール・ピュジェとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピエール・ピュジェの意味・解説 

ピエール・ピュジェ

(ピエール・プジェ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 00:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ピエール・ピュジェ
Pierre Puget
息子のフランソワ・ピュジェによる肖像画
生誕1620年10月31日
フランス、マルセイユ
死没1694年12月2日
フランス、マルセイユ

ピエール・ピュジェ(Pierre Paul Puget、1620年10月31日 - 1694年12月2日[1])はフランスの彫刻家、画家、建築家である。フランスのバロック期を代表する彫刻家の一人である。

略歴

マルセイユの煉瓦積み職人の息子に生まれた。2人の兄が父親の仕事の修行をし、ピエール・ピュジェは木彫り職人の修行をして、14歳からマルセイユの造船所で、ガレー船の装飾をして働き、また絵の才能も認められた。

18歳になった1640年にイタリアのリヴォルノに渡り、フィレンツェを経てローマに移り、ローマの画家、ピエトロ・ダ・コルトーナの助手になりローマのパラッツォ・バルベリーニやフィレンツェのピッティ宮殿の天井画を描く仕事に加わった。

3年間、コルトーナのもとで働いた後、フランスに戻り、マルセイユで装飾画家として働いた後、フランス海軍の提督、ジャン・アルマン(Jean Armand de Maillé-Brézé)の支援を受けて、1646年に提督が亡くなるまでトゥーロンの海軍の船の装飾の仕事もした。1650年に結婚し、1655年ころから彫刻の仕事もするようになり、1655年にトゥーロンの市庁舎の装飾彫刻の仕事をした。

彫刻家としての評判が高まり、1660年ころには貴族にに招かれてパリで仕事をした。ルイ14世の大蔵卿、ニコラ・フーケの依頼の仕事をするが、1661年8月、フーケが失脚すると後任のジャン=バティスト・コルベールによってピュジェも国家資金の横領の罪で逮捕、投獄された。コルベールからの仕事の依頼をピュジェが断ったことを不快に思っていたのが、告発の理由ともされる。このことからピュジェはイタリアに移ることにした[2]

1661年から1668年の間はローマやジェノアで働いた。1669年に再び、フランスに戻り、トゥーロンの造船所で働き、1679年からは故郷マルセイユで働いた。

作品

彫刻

絵画

脚注

  1. ^ Georges Reynaud: Origine et jeunesse marseillaise de Pierre Puget. In: Revue Marseille, Nr. 177, Juni 1966, S. 77
  2. ^ Lagrange, Léon, Pierre Puget - Peintre- Sculpteur - Architecte- Décorateur de Vaisseaux (1868), Didier et Cie, Parigi, pag. 61

参考文献

  • Klaus Herding: Pierre Puget. Das bildnerische Werk. Gebr. Mann, Berlin 1970, OCLC 228036934. 2. Auflage: Gebr. Mann, Berlin 1979, ISBN 3-7861-4041-3.A. ISBN 3-7861-4041-3.
  • Klaus Herding: Puget, Pierre. In: Kurt Fassmann (Hrsg.): Kindlers Malerei-Lexikon, Band 10. Deutscher Taschenbuch-Verlag, München, 1982, ISBN 3-423-05995-8, DNB 830596224.
  • Klaus Herding: Schiffszeichnungen im Werk von Pierre Puget. In: Zeitschrift für Kunstgeschichte, Band 29, 1966, S. 133
  • K. Latour in: Jacques Marie-L. Latour (Hrsg.): Le portrait en Provence de Puget à Cezanne. Ausstellungskatalog November – Dezember 1961. Musée Cantini, Marseille 1961, OCLC 15665621.
  • Francois Paul Albert: Pierre Puget. Rieder, Paris 1930, OCLC 503233871.
  • Philippe Auquier: Pierre Puget, décorateur naval et mariniste. D.A. Longuet, Paris 1907, OCLC 833734508.
  • Léon Lagrange: Pierre Puget: peintre, sculpteur, architecte, décorateur de vaisseaux. Didier, Paris 1868, OCLC 763196523.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ピエール・ピュジェのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピエール・ピュジェ」の関連用語

ピエール・ピュジェのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピエール・ピュジェのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピエール・ピュジェ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS