ビーゴ大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビーゴ大学の意味・解説 

ビーゴ大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/07 07:21 UTC 版)

ビーゴ大学
Universidade de Vigo
モットー Innovadora, pública, de calidade
種別 公立(州立)
設立年 1990年
職員数
1,500人
学生総数 21,263人 (2006年)
所在地 スペインガリシア州ポンテベドラ県ビーゴ
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示
キャンパス内の建物

ビーゴ大学 (スペイン語: Universidad de Vigo, ガリシア語: Universidade de Vigo)は、スペインガリシア州ポンテベドラ県ビーゴに本部を置く大学。ビーゴ、ポンテベドラオウレンセ県オウレンセに計4つのキャンパスを有する。ガリシア州の大学群の中ではもっとも工学系に強く、鉱山工学、情報工学、森林工学、計算機科学、産業工学などの専攻を有する。

歴史

1495年、ガリシア地方初の大学としてサンティアゴ・デ・コンポステーラ大学が設立された。サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学はア・コルーニャビーゴにもキャンパスを持ち、約500年間にわたってガリシア地方唯一の大学だった。

民主化後の1979年には自治州としてのガリシア州が成立し、地方分権が進められてガリシア州政府が独自の教育政策を打ち出せるようになった。1989年にはア・コルーニャ大学が、1990年にはビーゴ大学が、それぞれ独自の学位を付与する独立した大学となった。

キャンパス

  • ビーゴ郊外キャンパス
    • 産業工学、鉱山工学、哲学、法学、経済経営学、生物学、海洋科学、化学、技術科学支援センター、鉱山工学専門学校、電気通信工学専門学校
  • ビーゴ都市キャンパス
    • 産業工学、看護学、経営学、初等教育学
  • ポンテベドラキャンパス
    • 看護学、森林工学、物理療法学、芸術学、教育科学、社会メディア情報科学
  • オウレンセキャンパス
    • コンピュータ工学、看護学、自然科学、教育科学、観光学、歴史学、法学

ガリシア州の大学

今日のガリシア州には以下の大学がある。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯42度10分11.1475秒 西経8度41分4.4822秒 / 北緯42.169763194度 西経8.684578389度 / 42.169763194; -8.684578389




このページでは「ウィキペディア」からビーゴ大学を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からビーゴ大学を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からビーゴ大学 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビーゴ大学」の関連用語

ビーゴ大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビーゴ大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビーゴ大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS