パンテレイモン・ゴーロソフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > デザイナー > 建築家 > ロシアの建築家 > パンテレイモン・ゴーロソフの意味・解説 

パンテレイモン・ゴーロソフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/16 01:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

パンテレイモン・ゴーロソフ(Panteleimon Golosov、1882年 - 1945年)は、ロシア建築家イリア・ゴーロソフの兄。現代建築家協会会員。機能主義の代表的建築家である。

モスクワ絵画彫刻建築専門学校を卒業。1918年から亡くなるまで、国立自由芸術工房とヴフテマスモスクワ建築大学ロシア語版英語版で教鞭をとる。

代表作として、日刊紙プラウダ本社、鉱物資源研究所、モスクワ市内の大プロンナヤ通り集合住宅、などがある。

参考文献

  • ロシア建築三つの旅 [ユーラシア・ブックレット] (No.61) 浜野アーラ著 浜野道博訳 東洋書店 2004.6
  • ロシアビザンチン [建築巡礼] (19) 内井昭蔵 丸善
  • ロシアの木造建築-民家・付属小屋・橋・風車 A・B・オポローヴニコフ 井上書院 1986




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パンテレイモン・ゴーロソフ」の関連用語

パンテレイモン・ゴーロソフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パンテレイモン・ゴーロソフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパンテレイモン・ゴーロソフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS